![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127548287/rectangle_large_type_2_0fe273597922aec5878f61d72ae93390.jpeg?width=1200)
デジタル時代にアルバムを作る理由。
こんにちは、むたきです🌱
最近、写真のデータ整理をしながら
アルバムを作る意味について考えていました🥺
というのも、多くの方はデータさえあれば、
と思っているんだろうなあ
と実感する機会があったからです。
時代の流れとしては納得がいくことが多く、
データは遠方の方へも簡単に共有できるし
SNSの普及もあり投稿にも載せやすい。
学校からの配布物でさえペーパーレスの時代。
でも私はアルバムを作っています。
といっても日常写真はしてないので
年1でスタジオで撮った時だけではあるのですが🙇♂️
![](https://assets.st-note.com/img/1705152503715-5JgnB5uzBM.jpg?width=1200)
長男とのスリーショット📸
なんでデータ以外のアルバムに残すのか
改めて考えてみたところ
・こどもとの会話が生まれること
・絵本感覚で見られるのでこどもがこどもが楽しめること
・こどもの記憶にないときも愛されていたと伝えたい
・これまで作ったものを並べて成長をみられること
・データが紛失しても形に残っていること
・デジタルに疎い曽祖母にもわかりやすく見せられること
その辺りかなと思います😌
いいことしかない。
また、海外の戦地で大事なものを持ち出すときに
人々が手にするものはお金と写真だったという話も
きいたことがありました。
状況は違えどもそのくらい人の心にとって
どんなときも見ることができる我が子(宝物)は
支えとなるものなのだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705152917754-YTXqbxdbrc.jpg?width=1200)
人それぞれ考え方はあるけど
私はアルバムおすすめします✨
日常写真はアルバスなんかもいいなと思います🥰
個人的にはまだ娘の1歳バースデーのアルバムが
仕上がってないのでだいぶペースが遅れてます😅
近々頑張って仕上げます🔥
今日はここまでです〜✨
ありがとうございました🌼