![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121614162/rectangle_large_type_2_faf6ff74533e0d43bd54d8db637b3994.jpeg?width=1200)
挑戦のときと新月☆
ご無沙汰しております。
本当に、本当にご無沙汰しております。
なにがしです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699870952435-rNZ9oEnNyW.jpg?width=1200)
今宵は新月。
2023年11月13日18時28分⭐
それにともない、
わたくしの嬉しいご報告を行います♡♡
なななんと、
2024年1月14日の
『文学フリマ京都』に初出展いたします!!
情報解禁いただいたため、
— なにがし📚🗝️(日本一周読書旅) (@eshira202101) October 22, 2023
嬉しい告知です♥.*
自身の楽しかった思い出を記録として綴っていたところ望月先生より素敵なお話を頂戴し、ともに作品を並べていただくこととなりました✨
精一杯楽しめたらと思います!!
ぜひとも
よろしくお願いいたします♡
なにがし#文学フリマ#文学フリマ京都 https://t.co/qeYFBGYH4g pic.twitter.com/bnuyKdBavn
(わーい、わーい!!)
まさかのまさかで、
『京都寺町三条のホームズ』や『満月珈琲店の星読み』シリーズの著者である望月麻衣先生のブースにわたしも一緒に並べていただきます!!
(わたし自身も現地へいきます)
![](https://assets.st-note.com/img/1699871010707-wNZyUdp4QP.jpg?width=1200)
『京都東山邸の小鳥遊先生』
もちろん、読了♡
望月麻衣先生との出会いは、
『京都寺町三条のホームズ』シリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699872157505-ZpuOhNvFVv.jpg?width=1200)
『京都寺町三条のホームズ20』
2021年12月に読み始め、どはまり。
翌年の5月、
先生が行った小説講座に参加し、
【キャラクター小説入門①】
— なにがし📚🗝️(日本一周読書旅) (@eshira202101) May 24, 2022
ようやく楽しかった京都での出来事を振り返ります( ◜‿◝ )♡
最初は驚くほど緊張していたけど、望月先生のお話が始まったら収まってきたなぁなどなど思い出すと楽しい❤️
※ 人様の服装など、勝手に創作しています。マスクを描き忘れましたが万全状態で受講しています。 https://t.co/PUwYLx6Cgo pic.twitter.com/9REoedvMuW
それが文章を書くきっかけになりまして
それからは先生のイベントにも
少しずつ申し込むようになりました。
小説入門①
【キャラクター小説入門①】
— なにがし📚🗝️(日本一周読書旅) (@eshira202101) May 24, 2022
ようやく楽しかった京都での出来事を振り返ります( ◜‿◝ )♡
最初は驚くほど緊張していたけど、望月先生のお話が始まったら収まってきたなぁなどなど思い出すと楽しい❤️
※ 人様の服装など、勝手に創作しています。マスクを描き忘れましたが万全状態で受講しています。 https://t.co/PUwYLx6Cgo pic.twitter.com/9REoedvMuW
小説入門②
【キャラクター小説入門②】
— なにがし📚🗝️(日本一周読書旅) (@eshira202101) June 14, 2022
今年はとても運気の強い年♡
望月先生の講義を受けながら『こうして京都寺町三条のホームズは作られていったのだなぁ』と置き換えて想像することの楽しさよ。
所々にお宝情報が聞こえてきて、これ以上になく幸せなひとときでした。#京都寺町三条のホームズ #らくたび pic.twitter.com/7568w1PiIN
小説入門③
(昨日描いた(笑))
【キャラクター小説入門③】
— なにがし📚🗝️(日本一周読書旅) (@eshira202101) November 12, 2023
これはきっと、
すべての始まりの物語。
書くことを知りました。
自分ではできない様々な体験に挑戦するようになりました。
『描く』ことで来年の #文学フリマ京都 に挑戦する機会をいただきました。
盛り沢山だった2年間。#カクヨムコン執筆計画
今年も行わねば😄✊ pic.twitter.com/0Nu0M3y7dJ
コロナ禍で
引きこもり生活が続きましたが、
本当に別人のように活発になり、
ありとあらゆる新しいことに挑戦できた
そんな2年間でした。
様々な体験を得て、
そのたびに出来事を記録してきました。
わたしなりのわたし視点の絵日記です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699871182250-qvl4ix9YGE.jpg)
with なにがし
『書く』ことではなく
『描く』ことで参加しますが、
さまざまな思い出を胸に
必死で現在作業を進めています。
藤白圭先生、望月麻衣先生、きたみまゆ先生、野々山りお先生とご一緒いたします。
非常に恐れ多いことです。
素敵作品のお隣に並べていただき、
良いのかとドキドキしています。
しかしながら、
この新しく素敵な機会を
全力で頑張りたいと思います😊✊
お時間がある方は
お立ち寄りいただけると嬉しいです♡
よろしくお願いします!!!
アクセス
1冊の小説に出会い、著者の望月麻衣先生とそのイベントを知り、京都の街で普段の自分にはできないことを体験しようと決意し、実行した2023年の最後はその思い出を綴ることに尽力しそうです。
— なにがし📚🗝️(日本一周読書旅) (@eshira202101) October 26, 2023
すべてがすべて新しい挑戦です。
♡アクセスです♡https://t.co/mbIIYW25FN #文学フリマ #文学フリマ京都 pic.twitter.com/gHfMznpnmL
そして、
本日は新月。
どうしても叶えたい願い事があります!!
紙に願い事を書き綴りたいと思います。
いつもありがとうございます!