オンラインゼミ合宿1日目
皆様こんにちは!
今回の投稿は、最近一気に秋らしく涼しくなってきて、着るものに悩んでいるゼミ生Nがお届けします🍁
今週の月曜日から大学の秋学期がスタートしたのですが、南後ゼミではその少し前、9/19-20にオンラインゼミ合宿を行いました。例年ですと2泊3日で合宿を行うのですが、今年はコロナの影響でできず、、、🥺
その代わりにオンラインでのゼミ合宿に挑戦しました!
手探りの中色々と企画してくれた企画係、サブゼミ企画係の皆さんありがとうございました☺️
それでは、1日目の様子をご紹介します!
ーーーーーーーー
今回の合宿では、東京論ガイドブックについての編集会議をメインに行いました。
東京論ガイドブックとはなんぞや?と思う方もいるかもしれませんが、かなりざっくり言うと「東京をアカデミックな視点から知ることができる東京のガイドブック」といったものです。
編集会議では、
・ガイドブックに対しての皆の認識を統一させること
・合宿終了後からコラム企画をスタートできるようにすること
という2点を目標に皆で色々と話し合いをしました!
①皆の疑問解消コーナー
ガイドブックの完成予定はいつか?後輩との合作になるのか?売り上げは?などなど、ゼミ生がガイドブックに対して疑問に思っていたことに南後先生から回答をいただきました。
②コンセプト決め
ガイドブックの軸となるコンセプトを改めて確認しました。このコンセプトは、世の中に溢れる東京に関する出版物とどう差別化を図るかという非常に重要なものです!
やはりお金を出して買っていただくものなので、ただの大学生が作った本になるのではなく、買う・読む側は何を求めているのかという点をしっかり考える必要があると改めて認識しました。
コンセプトとしては、
「見えない都市に触れる」「モノ目線に統一」
の2点で、それに加えて「コロナ」「大学生」といったキーワードも入れていきたいという結論に至りました!
このコンセプトを意識してコラム企画など内容を考えていきたいと思います✏️
③コラムの選別
このパートでは東京論ガイドブックを彩るコンテンツ、コラム企画を決めるために話し合いました!
コラム企画については、以前のサブゼミでゼミ生が1人2つずつ「これこそは!」と思う企画を提案しました。
今回はその中から実際にどのコラム企画を東京論ガイドブックのコンテンツにするか決定しました。
そこで選ばれたコラムはこちらです⬇️
1.シェアリングサービスのススメ
2.東京の大学生の中間空間
3.東京〇〇
4.放置〇〇
5.ドキュメント72時間 モノを巡る流れ
面白そうだと思いませんか??😂
一部、メンバーの吸収合併が起こったコラムもありましたが、無事に決まって良かったです。
こちらの精鋭コラムたちの内容はまた今後の投稿で!
ーーーーーーーー
これでオンラインゼミ合宿1日目が終了しました!編集会議で東京論ガイドブックに関する様々なことが決まり、「頑張っていいものを作るぞ💪」という気持ちになりました〜!
ゼミ合宿2日目の投稿もぜひご覧ください!
今後も東京論ガイドブック制作の様子を投稿していく予定ですのでお楽しみに!
それでは👋
(担当K.N)