![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126464486/rectangle_large_type_2_49a2bc9027d35158e77d6d10df3dcfe0.png?width=1200)
Photo by
morikoharu
大丈夫、心配ないからね
いま、日本は不安や心配がいっぱいになって、とうとうあふれてしまいました。
わたし自身も、年末からメンタルが落ちていました。
震源地から遠く離れた神戸ですが、実はうちの水道の排水管が壊れていました。夕方からずっと、床拭き。修理代で3万飛んでしまいました。。
そして、気づいたのです。
最近、不安ばかり感じていて、祈っていない。
早速、何度か祈らせていただきました。
一日も早く、ゆっくり眠れる日が来ますように。
非日常が終わりますように。
動画をいくつか見て気づいたのですが、「不安、憎しみ、怒り」との対になる言葉は、「祈り」なんだそう。
あと、「心配」って良いのかと思っていましたら、ネガティブな言葉なんだそうで。心配って、家族にはよくしてしまうと思うのですが、相手に邪気として伝わってしまうんだとか。。。
心配も、たくさん集まると大きな邪気として、現実が悪くなるのだとしたら、「大丈夫」「心配ない」と思えば良いのかな?
今年、お金がなくなったからと、子供へのお年玉をケチった罰だろうか。
(クリスマスプレゼントはちゃんと渡したんだけどな)
そのかわり、来てくれた業者さんには、めちゃくちゃ感謝の言葉を言いました。お正月のプライベート充実期間を削ってまで、来てくれたので。。
無事終了して、本来の作る仕事に戻って作業を続けています。
「編む」ということは、同じ動作を続けること。こういう、同じ動作をこつこつ繰り返すことは、心身ともリラックスし、落ち着く所作の1つです。
読んでくださってありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![nancyallen 楠子亜恋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70004383/profile_4260b821a445ad68413e66434d0b6d65.png?width=600&crop=1:1,smart)