![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82028743/rectangle_large_type_2_4301454849b35d715897d61d95749dcb.jpg?width=1200)
【手順3つ】旬の枝豆で酒のアテ。
どーも。
今回は旬の野菜で酒の肴をつくります。
枝付きの枝豆が並ぶのはいまのシーズン!
フレッシュな味わいを是非。
【材料】
・枝豆(さや付き)—————好きなだけ
・にんにく(微塵切り)———好きなだけ
(枝豆に合わせてちょうど良いなと思う量、
どんだけ多くても2.3片分くらい。チューブでも可。)
・鷹の爪————————種を出して一つ
(輪切りでも可)
・塩——————————適量
・オリーブオイル————大さじ3
・ブラックペッパー———適量
【作り方】
①枝豆を茹でる。
枝豆を塩もみして汚れとふさについた毛を洗い流し、沸騰したお湯で4〜5分茹でる。
②炒める。
フライパンにオリーブオイルを熱してニンニク鷹の爪を入れ香りが立ったら1の枝豆を入れる。
③味を整える。
油が全体に行き渡ったら塩で味を整え、
仕上げにブラックペッパーを好きなだけゴリゴリする。
完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82029675/picture_pc_0f40da55f895f7eea42b2dab0c85d95a.png?width=1200)
ビールにもワインにも焼酎にも合うアテです。
枝豆の皮についた汁がとにかく美味しい!
是非。