![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110320362/rectangle_large_type_2_bbaadefae67d53989d60ad1cf263724c.png?width=1200)
フリーランス2年目のこれから。本音。
思ったことを自分の言葉で発信したい、と唐突に思ったので、書きます。本当に唐突に思い立ったので、早朝4時にベッドから飛び起きてPCカタカタしています。
脈絡のない気が抜けた文章だけど、本音全開で語りますので、読んでもらえたら嬉しいです。
※自分の思考整理も兼ねているので、支離滅裂な内容になっていたらごめんなさい!
「経験」を積んだ、1年目。
最近、自分のキャリアや今後の生き方について考えることが増えてきました。
会社を辞めてフリーランスの世界に飛び込んでみたのが一昨年9月のこと。がむしゃらに仕事をしていたフリーランス1年目を経て、今ではフリーランスの生活にもだいぶ慣れました。
振り返ってみれば、1年目は「経験」の年だったと思います。お仕事の話がきたらなんでも積極的に受けて、いろいろやりました。
・SEO記事執筆
・SNS運用代行
・Kindle編集
・オンライン秘書
・ライターコンサル
・セミナー講師
・イベント開催
・(自身の)SNS発信
お仕事やコミュニティの中ではリーダーやディレクションという立場も経験させてもらい、自分が求めていた「経験」がたくさんできたと思います。
こうした経験は、依頼してくださる方がいるからこそできること。任せてもらえるとは本当にありがたいことだなあと、振り返ってみて思います。
手探りしながら過ごした1年目。未だに専門分野と呼べるものがなくて焦ることもあるけど、それなりには順調にステップアップしてこれたのではないでしょうか。
コンテンツ作りを頑張りたい、2年目。
そして、2年目。
今年は自分のコンテンツを作って周りに価値提供をしたい。
過去にフリーランスの先輩方からたくさんのものを与えてもらったので、今度は自分が与えてもらったものを伝える側になりたい。
そしてその先で、「月収100万円」の世界を見てみたい(といってもあまりお金に執着はなくて、そのフェーズを経験してみたいのです)。
そんな思いで、今年はお仕事を減らしてSNS発信やコンテンツ作りに時間を割いています(……というと聞こえがいいのですが、実際は、少し気が緩んでいたりもする笑)。
今年いっぱいはコンテンツ作りをやりきって、きっと月収100万円もどうにか達成したいと思います。
そして、その先。
でもその先なのか、今年なのかわからないけど、ぼんやりと今考えていることがあり。
それは「自分らしさ」を大切にしたいということ。
・自分らしい発信をする
・自分らしく働く
・自分らしく仲間と向き合う
そして良い仕事をして、クライアントにも貢献する。
なんとも抽象的な話ですが、そんな感じのことを実現したいと思うようになりました。
こう感じたきっかけは、SNS疲れ。
いきなりなんの話?という感じですが、実は最近、SNSで疲れてしまうことが増えてきました。
SNSを続けていると、多少なりとも影響力を感じる場面が増えてくるもの。アドバイスを求められることも増えてきて、自分の発信が誰かの人生に影響を与えていると感じることが多くなりました。
わたしは気にしいな性格なので、コメントのやり取りひとつにも結構気を遣ったりします。「この返答で大丈夫だったかな?」と不安になったり、「自分の発信は役立っているのかな?」と思ったり。
不安になりやすいし、発想がネガティブなんです(といってもそのこと自体はネガティブには捉えておらず、いい側面もあると受け入れています!)。
まだ表だった批判は受けたことがないけれど、きっとこの先で、アンチや批判的な意見にも出くわすんだろうなあとかも思います。性格上、かなり疲弊してしまうことも予想できます。
そんな感じの自分を客観的に見ると、たぶんわたしは、ビジネス的なSNS発信は本来得意じゃないんだと思います。
もっといえば、人との交流を増やしすぎると疲れてしまう性格。伝えやすいので言葉を借りて説明するなら、「HSP気質」があり刺激に敏感に反応してしまうんです。
……そんなわたしですが、今は自分にとって必要だから、SNSを頑張っています。
繰り返しますが「必要だから」「頑張って」やっているんですよね。
「七瀬ユウ」というSNS上での自分と、プライベートのわたし。どちらも「自分」なのですが、どこか違うところもあり。この2つのバランスの取り方が、わからなくなってきたのかもしれません。
そういう意味で、自分らしさが置き去りになっているように感じることが時折あります。
あとは単純に、有益情報とか実績とか、そういう世界に少し疲れているのもあるかな。
結局まとまらなかったけれど
こうして考えていくと、「自分らしい」とは何か?を深掘りしていく必要がありそうですね。
思えばわたしの発信軸は、「自分らしく働く」なんだった。理想の働き方を追求することは、自分の中で永遠のテーマなのかもしれません。
「好きな時間に好きな場所で働く」というかつての理想が実現できたからこそ、次の悩みのフェーズに入ったのかもしれないな……。
やっぱり「書くこと」は自分の思考整理につながりますね^^
今日はここまでにします。つらつらと脈絡のない話を失礼しました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。