![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110444824/rectangle_large_type_2_dc5273bf94de6cef7c60f795479623e6.jpeg?width=1200)
おわりに
笛はたいてい下から指を上げていけばドレミファソラシと鳴るように作られています。笛の長さがちがえば同じドレミ音階であっても音高は異なっています。絶対的なドレミの音高で鳴るのはC管だけです。長さがちがうと聴こえるのは相対ドレミです。絶対的なドレミ音階を吹きたい場合はドの位置が変わって運指が変わります。
運指を変えずに同じ運指で色々な長さの笛を易しく楽しく吹いてみたい思う方が、この冊子を参考にしてくだされば幸いです。
七曜工房
笛はたいてい下から指を上げていけばドレミファソラシと鳴るように作られています。笛の長さがちがえば同じドレミ音階であっても音高は異なっています。絶対的なドレミの音高で鳴るのはC管だけです。長さがちがうと聴こえるのは相対ドレミです。絶対的なドレミ音階を吹きたい場合はドの位置が変わって運指が変わります。
運指を変えずに同じ運指で色々な長さの笛を易しく楽しく吹いてみたい思う方が、この冊子を参考にしてくだされば幸いです。
七曜工房