【note始めます】
~はじめまして~
ななつぼし珈琲の山下です。ネットショップ専門の自家焙煎珈琲店をやっております。
東京三鷹の自家焙煎珈琲店のオーナーから焙煎幾を借りて豆を焼いています。山梨県北斗市にもオーナーのお店があり、注文が多い時はそこで集中的に焙煎しています。それは三鷹は建物が密集しているため、大量かつ深煎り焙煎となると煙の問題があるからです。山梨では煙の心配は無用、富士山や南アルプスの山々を眺めながら焙煎作業をしております。
そして、三鷹、山梨に鎮座している焙煎幾は知る人ぞ知る”富士珈幾 ブタ釜焙煎幾”です。
私がなぜこのような恵まれた環境で焙煎ができるのか?それはこのお店のオーナーとの出会いにあります。
~なぜnoteをはじめたのか~
焙煎幾を借りている間お店のお手伝いをしています。豆の販売、試飲の提供、喫茶スペースもあるのでペーパーやネルドリップで丁寧に珈琲を淹れて提供しております。そこでのお客様との心地良いやり取り、オーナーとの何気ない会話、これが私の中でどんどん蓄積・熟成されて…。
特にこの何気ないオーナーとの会話がとても興味深く…いえ、初めのころはただの雑談としてかる~く聞き流していたのですが、珈琲のことを知るにつれ”もしかしてオーナーの話はとても貴重なのでは?(珈琲について)”と思うようになり、これは何かに残さなければ!と勝手な使命感がキッカケでnoteを始めることにしました。
~何を伝えるのか~
メインは珈琲ネタや店主の日常になりますが、合間に昔を懐かしむオーナーの話を挟んでいきたいと思います。興味のある記事があれば読んでいただけると嬉しいです。
最後までお目通しいただきまして、ありがとうございました。