![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138275146/rectangle_large_type_2_471cd0021615b82ab3ca49256aa5367e.png?width=1200)
初めてのYouTubeライブ/SNS運用コースの説明会にて
今日の21時から私が講師を務めることになった、みんなのカレッジ「SNS運用コース」のオンライン説明会があった。
この説明会には、私も登壇して説明することになっていて、YouTubeライブで配信。実は私はYouTubeライブに登壇するのは初めてで、朝から緊張していた。そして21時前、ライブがスタートする直前に、ファシリテーターの方から今回の説明会の申し込み人数を聞いて、想像以上の人数に驚き、また緊張。このコースへの期待度を感じられて、気が引き締まる思いだった。
実際に説明会が始まると、あたたかいコメントが多く、和やかな雰囲気で進み、私が話そうと準備してきたことは話せたかなと思う。まず、ひとつこの経験ができたことに感謝したい。
説明会中に寄せられたコメントの中には、厳しい意見もあった。それだけ本気度が高いとも感じられたし、アンマッチを防ぐためにも良い機会だったのだと思う。
いろんな考えがあり、意見がある。
全てにマッチすることは難しいし、不可能なのだとも思う。ただ、私の発信のベースには、自分の経験を誰かの役に立ててもらえたらという想いがあって、それを今回のコースにも盛り込んだ。
本気で取り組んでいる人を、私の力の限り応援したいし、そのために私も本気になりたい。
このコースを受ける前と後で、変化を感じられて、その先に何かあったときの支えになるような経験(アカウント)をつくってほしい。
講座は有料なので、コストパフォーマンスの面でも検討していただく必要はある。私自身もみんなのカレッジの前身(2020年7月期のWebライターコース)の卒業生なので、その立場から考えると…(あのとき受講して良かった)と思えている。手前味噌だし、大げさかもしれないけど、コースを受講したことでその後の立ち回りが変わって、人生まで好転しだしたと思う。(やっぱり大げさに聞こえてしまうけど)
だからこそ、このコースの講師として打診があったときに、心からやりたいと思えた。私の声が届く範囲にいてくださる方に、前向きなパワーを実践的に届けられるようにしたい。
そんな想いを持っています。
まだまだ講師としては初心者ですが、濃密なフリーランス経験を元にサポートしていきます。
コース内では、私が課題への個別FB、アドバイスをして、その方に合わせたSNS運用をスタートできるようにします。
本当にやりたいことを目指して、一緒に頑張っていきましょう!
▼初開催の5月期のお申し込みはこちら(4/25〆切、初月は特別割引あり)
いいなと思ったら応援しよう!
![村嶋杏奈|ライター・講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170018040/profile_bbc8d4aab454c4bc38e46115feaf5990.png?width=600&crop=1:1,smart)