マガジンのカバー画像

読書感想

15
すっかり本を読まなくなりました。読む速度も凄く遅くなりました。僅かばかりですが積んである本をなんとか読んでいきたいと思っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

読書「三体」ⅡとⅢ読み終わりました。

先日「三体」ⅡⅢを読み終わりました。想像以上に壮大な話でした。内容が理解出来とはとても言…

nanashi
11か月前
21

三体Ⅲ読み終わりました🙌前回第三部まで読んで少し間が開いてしまってここ三日くらいでやっとラストに辿り着きました😅壮大すぎて感想が書けるか分かりませんがとりあえず読み終わったメモ🐟

nanashi
11か月前
7

「82・ 50・ 26」の続きが「10」になるの暫く考えてやっとわかった😅絶対生き残れない方🤣ところで艦の外にいた先生と残りの子供達は無事だったのでしょうか🤔

nanashi
11か月前
6

三体Ⅲの上巻読み終わった。
本編残りⅢの下巻一冊になったけれど、どうやって終わるのだろう🤔
結末が早く知りたいような終わるのが寂しいような複雑な心境😁

nanashi
1年前
7

「三体Ⅱ」暗黒森林だと思っていたら黒暗(こくあん)森林
濃く餡じゃないよ😁
暗闇の意味の他に仏教用語でもあるよう🤔
智慧や功徳のないこと、迷いの闇、暗闇地獄等

nanashi
1年前
10

「三体Ⅱ黒暗森林」上下巻読めたー🙌
雨が続いてまとまった時間が取れそうだったからえいっと読み始めて3日弱。
ふー😅
暫く頭休めてからⅢと思ったけれど、まだ雨は暫く続くもよう…このままⅢにいくべきかどうしようか…🤔

nanashi
1年前
6

読書「アヒルと鴨のコインロッカー」を読みました

伊坂幸太郎著 創元推理文庫 昨年から読み始めていたのに、個人的な事情で二度も中断してしまった。読み始めて暫くして「三体」のⅠを読み、それからまた読み始め、今度は「火花」を読んでしまった。(そうなった詳細はこちらをどうぞ。) いくら事情があったにせよ、こんな風に切れ切れで拝読して、本当に作家さんと作品に申し訳ないと思い、さすがに今回は、立春前に読むと決意した。残りあと1/3くらいだったのだが、読み始めたら、「うぇ!!!」みたいな変な声で脳内がいっぱいになるくらい驚く展開が隠

読書「火花(同時収録「芥川龍之介への手紙」)」を読みました。

又吉直樹著    文春文庫 文藝春秋 2015年 第153回 芥川賞受賞 近頃、お笑いというものを…

nanashi
1年前
16

読書「三体」一巻目だけ読みました。

劉慈欣(りゅう・じきん/リュウ・ツーシン)著 早川書房 先日「折りたたみ北京」のコメント…

nanashi
1年前
25

読書「銃(同時収録「火」)」を読みました。

中村文則著 河出文庫 2002年 「銃」で第34回新潮新人賞を受賞 2005年 「土の中の子供」で第…

nanashi
1年前
21

読書「かか」(同時収録「三十一日」)を読みました

宇佐美りん著 河出文庫 2019年 第56回文藝賞を受賞 2021年 第二作「推し、燃ゆ」で第164回…

nanashi
1年前
40

『読書「おらおらでひとりいぐも」を読みました』を『みんなのおすすめの本 記事まとめ』と『【小説】読書感想文』に追加して頂きました。ありがとうございます。 #読書感想文 のお題開催中の意味がわからないままつけてしまったのですが、こういうことだったのか!と今更ながら驚いています。

nanashi
1年前
18

読書「おらおらでひとりいぐも」を読みました。

若竹千佐子著 河出文庫 2017年 第54回文藝賞受賞 翌2018年 同作品で第158回芥川賞受賞 「…

nanashi
1年前
66

読書「折りたたみ北京」現代中国SFアンソロジーを読んで「三体」を読むべきか読まざるべきか悩むことになりました

ケン・リュウ氏編の現代中国SFアンソロジー(ハヤカワ文庫 SF) 現代中国を代表する7人の作家による13の作品を収めた短編集 先日、中国のSF映画「宇宙探索編集部」を観に行ったばかりなのだが、それとは関係なくその前から読んでいた。気がついたら両方とも中国のSFだったねという感じ。 中国のドラマもほぼ観ていないし、小説も読んだことはない。ただ、以前、偶然見た「長安二十四時」(原題「長安十二時辰」)という唐の時代を舞台にしたドラマが面白くて、原作を読んでみたいと思った。 ところ