![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157850201/rectangle_large_type_2_b67eaa4ab569161ee05c101bf8e3ea4a.png?width=1200)
Photo by
tender_cosmos574
他の人と比べないで
『一般的には』・『普通は』
……いつ聞いても傷付く嫌いな言葉です。
障害を持っている方々と一緒に働いていて分かったことがあります。
個人的な意見になるのですが、やはり真面目で長けている事も多くて。
そして心が優しい🥺
チャンスとは比較的平等にあるのではないかと思いました。
時間が平等などとは、生きていて一回は聞いたことがあります。
「そんなことないよ」と反対の意見を言う人もいるでしょう。
確かにそうかもしれません。
チャンスに対しても色々突けるところを探したらキリが無いですが…。
自分にだけは嘘をつかずに生きていれば、
挑戦するか、挑戦しないか。
チャンスを掴みにいくか、いかないか。
頑張って勉強をして昇進した障害者雇用の方を見ていて、そんなことを思いました。
すっごく頑張って、
「試験会場から早く出たくてしょうがなかったけど、動悸と手が震える自分に勝ったーーー!いつもより多く頓服に頼っちゃったけど、それでも嬉しい!」と言っていました。
彼の姿を見て、見習わなければいけないと思いました。
全てが無事に終わるまでの生活は、勉強と自分の気持ちと戦い、きっと私では分からない相当な不安を背負っていたはずです。
挑戦すると決めた心に、とても感動しました。
私も、チャンスを掴めるように文章を変わらず頑張ろうと思いました。
何かを始めたり、一時的に環境が変わる生活をすることは本当に大変です。
状況を知っていた私を含め近くにいた人は、
結果だけではなく、
挑戦し始めてから今まで、とにかく全部を尊敬したいと思いました。
本当に格好良かったですし、
まっすぐな心を持った人を見たと、
ボーっとしてしまい、
ボーっとしながら泣いている自分がいました。
とにかく、頑張らねば…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157797206/picture_pc_6332a0a66d2c3a5b9b9342b9adb66031.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157797208/picture_pc_a7590067ae17f64706b5dbab0474f5e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157797209/picture_pc_39efb4984ce03911a33f2e6ca203d11c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157797207/picture_pc_27b5f6d8fa3d1c70d1f6aa03039a53b6.png?width=1200)