製菓衛生師試験まとめ 洋菓子実習①チョコレート
カカオ豆の精製
カカオ豆
↓(外皮・胚芽を取り除いて、砕いてつぶす
カカオマス
↓→圧搾(脂肪:ココアバター)
ココアパウダー
チョコレートの種類
スイートチョコレート(ダーク)
カカオマス+砂糖+カカオバター+ × +レシチン+バニラ
ミルクチョコレート
カカオマス+砂糖+カカオバター+全脂粉乳
ホワイトチョコレート
× +砂糖+カカオバター+全脂粉乳+レシチン+バニラ
パータ・グラッセ
カカオマスからカカオバターを除き+砂糖+植物性油脂
テンパリング
溶かしたチョコレートを冷やし固めるときの温度調整
方法は3種類(水冷法、タブリール法、フレーク法)がある
(×オールインワン)
溶解(45~50℃)→撹拌・冷却(27~28℃)→加温(31~32℃)→形成
ガナッシュ
①鍋に生クリームを入れて火にかけて沸騰させる
②細かく刻んだチョコレートに、鍋に生クリームを入れて火にかけ沸とうさせたものを加える
③空気を含ませないように乳化させる
④ゆっくりと冷却する
材料 …スイートチョコ:クリーム=1~2:1
ホワイト・ミルクチョコ:クリーム=3:1
製造 …クリーム(軽く沸騰)+チョコ(よく乳化)
→一晩安定させる(室温20℃)
チョコレート(プラリネ)に入れるガナッシュ
ガナッシュ・ラム(ロム) …+バター・ラム酒
ガナッシュ・オ・ブール …+フォンダン(砂糖衣)・バター・コニャック
チョコレート・コポー …ケーキパレット等で薄く削ったもの