![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34050946/rectangle_large_type_2_53c3c2decaeed43579a47417d034e13e.jpeg?width=1200)
元気でいられることの影響力
自分が元気でいられること。
自分が元気でなければ
世界や周りの人たちに
良い影響を与えにくいし
余裕が無くなり、優しくなりにくい。
だから、元気が無くなる状態を
知っておき、どうしたら
癒せるのかを対策できれば
自分も周りも悪い影響を与える
のを止めれる。
自分も周りも影響し合ってる。
元気でいると相手や世界も幸せにする
余裕が生まれ力になり
心から楽しく笑顔で
生きているだけでも
良い影響を周りに与えていく。
いいなと思ったら応援しよう!
![nana and7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25944390/profile_939fb44232f88b2f8ea9947b320a7ab7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)
自分が元気でいられること。
自分が元気でなければ
世界や周りの人たちに
良い影響を与えにくいし
余裕が無くなり、優しくなりにくい。
だから、元気が無くなる状態を
知っておき、どうしたら
癒せるのかを対策できれば
自分も周りも悪い影響を与える
のを止めれる。
自分も周りも影響し合ってる。
元気でいると相手や世界も幸せにする
余裕が生まれ力になり
心から楽しく笑顔で
生きているだけでも
良い影響を周りに与えていく。