2021年呑んだ日本酒 全部②
鳳凰美田 香りが爽やかでフルーティー。甘味も強い。
果物とかに絶対あう日本酒
鳳凰美田 桃
鳳凰美田 いちご 2つとも「鳳凰美田」のフルーツのお酒。
桃とか苺がそのまま入ってる感じ
アルコール全然感じないので飲み過ぎ注意
ロ万 すっきりしているけれど、すっきりしすぎてない。
お米の味が少しする日本酒。しめ鯖と合う
而今 香りがフルーティーで呑みやすい。
日本酒が初めてとかの人にお勧めしたい
獺祭 お米に、磨きに磨きをいれてるイメージ。
香りがフルーティーで甘味もあって食中酒としても
食後酒としてでも活躍出来るお酒
文佳人 爽やかな甘い香りで口の中で
ゆっくり香りが広がる感じを楽しめる日本酒
文佳人 夏吟醸 微炭酸と香りの甘さとスッキリした口当たりが
絶妙なバランスを保っていてとても良い
桃太郎 高知らしいしっかりした味わいで
程よく辛口で程よく甘味もある日本酒。食中酒としてとてもお勧め
福寿 兵庫県の日本酒の中で1番目ぐらいに好き。
香りが高くて灘五郷の中では甘口な方。
すっきりしていて日本酒初めての方とかのお勧めの日本酒
豊能梅 パイナップルみたいにフルーティーな香り。
甘味と酸味が絶妙なバランスを保っていて美味しかった
美丈夫 優しい口当たりでスッキリした辛口。
鰹料理にとてもあう日本酒。
賀茂金秀 香りがフルーティーで、スッキリしていて微炭酸を感じた。
マグロやぶりなどの刺身にとてもあう