![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26187412/rectangle_large_type_2_2584983cf9431fc0b2444dd4affe4c80.jpg?width=1200)
2020年3月 中学2年生 学校が休校に その2
休校期間(2020年3月②)
3月15日まで学校が休校になることが決まていたが、結局、休校期間は春休みまで延長となった。
ただ、ここからは休校になっていた、英会話と塾が再開となった。
なので、スケジュールの作り直し。
実は2019年度と2020年度で英会話教室が変わることになっていた。
先生の都合で転室となることが決まっていたのだ。
それでもって2019年度の先生の授業が3月分が3回あり、2020年度の先生は春期講習10日を別途行う
ということになっており、2019年度の先生の授業は全て後半に振替をしてもらうことになっていた。
しかも塾も春期講習があり、その合間に塾の休校の振替が入ることとなり、3月20日以降はものすごいスケジュールとなっていた。
前半の何もない無の期間は何だったのだろうか?
と思うくらいのスケジュールで多い時には英会話教室の次に塾の授業という日がほぼ毎日だった。
夕方から夜のスケジュールとなっており、方面的に英会話教室と塾は同じ方面。
一度帰ることも可能であるが、かなり忙しくなる。おまけに交通事故の危険も増える。
かと言って、今通っている塾は窓がない教室で3密の極み
だからと言って夕ご飯を食べないわけにはいかない。
ラッキーなことに塾の近くの駅前にイートインが出来るファミマが出来ていた。
出入口の近くなので、ドアが頻繁に空くとのこと。
風通しは抜群
お金のことを考えると、お弁当をもっていって塾で食べるのが一番だが、窓のない密室の教室にあまりいたくない。
しかも匂いのするものは食べちゃダメ。という食品選びが難しい塾だ。
その教室に長時間いるのは危険では???という考えは母子共通であったので、コンビニで好きなものを買って食べる。
ということを選択した。
もちろん、アルコール消毒液とアルコールのウエットティッシュは持参をし、テーブルを拭いて、手指を拭いてと気を付けてからファミマで過ごしていた。
そんな中、横浜市は4月8日から学校再開、短時間でお弁当あり
という「本当に大丈夫?お弁当なしでもいいのでは・・・」と思う発表がされた。
いいなと思ったら応援しよう!
![ななな73](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25976223/profile_f7f5a12b833c6734cbcf19714b33a793.jpg?width=600&crop=1:1,smart)