![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46822056/rectangle_large_type_2_42bd75759dd0b48cee9f360a46fbc3e8.png?width=1200)
実験室#23 頭痛をなんとかしたい
*個人の体験記です。
偏頭痛持ちである
まだ克服できていないこと、それが頭痛。
小さい頃から頭痛持ちで、残念ながら現在も継続中です。
ちなみに、本日をすごい頭痛で、予定の変更を余儀なくされました。
基本的にパソコンに向かっている仕事で、肩こりは日常ですので、頭痛も仕方ないとか言われていますが、本当になんとかしたいです。というかします。
昔お医者さんに言われた話
今は月に一度くらい、半日くらいの頭痛が起こる程度なのですが、一番ひどい時だと、一度頭痛が起きてしまうと3日くらい寝込むことになってしまうような状態だったので、お医者さんに対処法を聞いたこともあります。
その際言われたのは、
・定期的に起こる
・片側が痛い
・吐き気がする・吐く
・家族も頭痛持ち
・安静にしていると治る
=偏頭痛なので、どうしようもない。ひどくなる前に薬飲んで対処して、でした。絶望です。
頭痛外来とか、そういう専門的なところで聞いたわけではないので、もしかしたら違うこともあるのかもしれませんが、15年くらい前に聞いた話ではそんな感じで、ちょっぴり絶望しました。治らんのかよ。
ちなみに、家族は全員わたしよりずっとひどく、数日寝込むのは当然のこと、吐きすぎてトイレから出られないとか、そんな状態でした。
そんな人たちに比べるせいで、わたしの頭痛は軽い方だとか言われるんだから、住んでいるところの常識なんてあてにならないものです。痛いもんは痛いし、辛いのです。
完治を目指している
その後、整体等に行ってわかったことですが、わたしの頭痛の原因は、肩こりと骨のズレ、姿勢。
去年の夏、あまりにも頭痛がひどくなり、「頭痛を必ず治します!」という整体に行ってみたところ、頭痛の原因は、骨のズレと姿勢。これのせいで肩こりや首こりが起こり、結果頭痛が起こっているとのことでした。
だから、治ります!ということでわたしは希望を抱いています。
ちなみに、頑張れば1ヶ月で治りますよ!(2日に1回位くらい通う計算だった)と言われたのですが、その後「その後も頭痛が起こることはありますが、今よりも頻度はずっと減りますので」と言われ、「今後頭痛が起こらなくなるわけじゃないのか〜」と思って、そのままになってしまいました。
その整体後、その時に言われたことを意識しながら暮らしていたところ、半年近く頭痛は起こらなかったのですが、先月くらいから再開。またちょっとなんとかしなくてはいけないなと思っております。
頭痛との関係性
どの病気もそうですが、何かしら「その病気になっている目的」があると言われています。
わたしは頭痛がマックスにひどくなったとき、最初の辛くて辛くて仕方なかった会社を辞めることを決断できました。
そういう視点で見てみると、体が病気になることを選んでまでやりたかったことが見えてきます。
わたしはもう、すごく快適に暮らしていて、好きなように生きているのですが、「頭痛は起こるもの」という習慣と「頭痛が起きると人生が変わる」みたいな感覚は、残っているのかなぁと思います。
体や細胞が、定期的に頭痛を起こさなきゃ!みたいになっている感もあります。
つらい。きょうもつらかった。
ということで、もう頭痛に頼らず人生を変え、頭痛は特殊な事態でしか起こらず、より快適でハッピーな暮らしを目指していきたいと思っています。
今日頭痛が起こったので、次起こるのはだいたい1ヶ月後の予定なので(やな予定だな・・・)、まずはその頭痛を起こさないように、1ヶ月意識してまいります。
頭痛完治プロジェクト、始動でーす。