
noteキックオフ:マインドマップと今年の目標
はじめまして
note のアカウント作成はこれで2度目です。
週1ペースで1年ほど続けていましたが、知り合いに見られていることを知り、恥ずかしくなってやめてしまいました。
別に変なこと書いていたわけではないけど、知り合いが見てる見てないで、だいぶ書くマインドが変わってきてしまうので…
ではなぜ、またアカウントを作ったのか。
きっかけはジャーナリングです。
ジャーナリングとは?という記事はこの世にあふれているので詳細は省きますが、自分が今考えていることをノートに書きだす習慣のことです。
今年からジャーナリングを初めてみたのですが、ジャーナリングで書いた自分の気持ちを人と共有したいと思うようになりました。
もちろん、自分の中だけにとどめておきたい価値観もありますが、人と共有することで生まれる感情や学べる価値観もあるかもしれないと思いました。
というわけで、前置きが長くなりましたが、またゆるりと note を再開いたします。
今日はこのアカウントでの初めての投稿なので、
自己紹介代わりに私のマインドマップと今年の目標について書いてみようと思います。
マインドマップ
マインドマップは、中心のテーマから関連するアイデアを放射状に整理し、視覚的に構造化する思考ツールです。
突然ですが、皆さんは自分の"人生の方針"みたいなものはありますか?
私は長年ぼんやりと思っていたことを、去年やっとある言葉で表現できるようになりました。
それが
「To Die Loving Myself」
自分を大好きなまま息を引き取る
です。
生まれてから死ぬまで、ずっと自分と寄り添えるのは自分しかいません。
そんな自分が自分のことを好きになれなかったら、こんなに悲しいことはないでしょう。
私のマインドマップでは、この「To Die Loving Myself」を中心におき、それを達成するために必要な要素を放射状に書き出しています。
一部ですが、少しお見せします。

常に向上心を持っている
自分の好きなビジュアルでいる
誠実である
好きな人とだけ接している
時間に支配されない
経済的に自立している
死ぬまで健康
荒削りではありますが、この中項目からさらに具体的な行動指針に落とし込み、日々それを意識して生活しています。
今年の目標
さて、もうひとつ自己紹介代わりに書いておきたいものがあります。
それは、今年の目標です。(もう2月も半ばですが…)
私は毎年5つのプライベートな目標を掲げ、SNSに載せます。
人に共有するというのが結構大事で、人に言ったからには達成しなきゃという気持ちにもなるし、人に話すことで目標達成のための協力者が現れたりもします。
すでに instagram では共有していますが、せっかくなので note でも紹介させてください。
3Dプリンタで鉢を自作する
食に関する資格をとる
月1そば打ち -> マスター
高校甲子園を現地観戦
わんこそば100杯リベンジ
思ったよりくだらないなーと思いました?
プライベートの目標なんてこんなもんでいいんですよ。たぶん。
個々の詳細や進捗は、また別の記事で書きたいなと思います。
今日は少しでも私の価値観や人間性がお見せできていれば幸いです。
では、これからも nanami の note をよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。