![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140869816/rectangle_large_type_2_f94076f18bf997b9377b9406c18b1f0d.png?width=1200)
2023年5月の家計簿
今月は家計簿の〆のタイミングを変更し
5/1~5/28(4週間)の期間で〆ました。
予算は1日1000円とし28000円が今回の予算です。
結果としては、26200円と黒字!
まとめ買いをうまくすることで
予算内に収めることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685869993475-IRWGWHJYfB.png?width=1200)
今月の食費節約の工夫
①献立ルールを決めて自炊のハードルを下げる
参考↓
楽していい日を作ることも
自炊を続けるうえで大切でした。
冷凍食品やチルド食品なども
たまに活用するのは息抜きになります。
②冷凍ストックを増やす
参考↓
スープなどに使う食材は
好みの形にカットして冷凍保存が定番に!
手軽に具だくさんスープが
作れるのでとても重宝します。
お肉の下味冷凍もあるとすごく便利!
焼くだけ煮込むだけでできあがるので
仕事の日にあると助かります。
③今月の食費節約のトレンド
参考↓
同じルールに縛られていては
うまく節約ができなかったので
時と場合で柔軟に
考え方を変えることも重要でした。
最後に
今回の4週分の金額は
来月の自分のお小遣いの金額にすることに。
自分のお小遣いの決め方って迷うので
これと同じ金額という目安があると便利です。
食費は減らしたいけど
お小遣いはたくさん欲しいという気持ち
勝つのは果たしてどちらでしょうか?
予想しながら次回をお待ちください(笑)
次回は5/29 ~6/24の4週間の
食費やりくりを更新予定です。