
みんなの「自分何してるんだ?」ポンコツエピソード発表会
はじめまして、ななきの と申します。
突然ですが、
皆さんは、「自分ポンコツだな」と思った経験はありますか?
僕はあります。
そこで今回は……
みんなの
「自分何してるんだ?ポンコツエピソード発表会」
を開催いたします。
僕のインスタで募集したエピソードを紹介していきます。
まずは、
小学生の頃のエピソードから。
小学男児の憧れ(?)
小学校では「足が速い奴」がカッコよかったから、親に 瞬足の靴を買ってほしくて、ずっとお願いしてた。
なんか分かる。
足速い子がモテていたイメージある(?)
瞬足 懐。「コーナーで差をつけろ」のやつ。
あれ履いて走れば早くなれる気がしたんだよな、あの頃は。
新 競技 …?
中学の時、部活遠征先のホテルで浮かれてたら、
ベッドとベッドの間を宙返りで飛び越えて、
かかとが壁にハマって穴を開けてしまいました。
忘れもしない2015年のクリスマス。
珍しい競技の部活ですね〜!
どこの中学校の"穴あけ部"ですか?
その遠征の後、別のホテルの障子も破ってきた★
「壁に穴あけ、障子も破り」みたいな 存在しないことわざ を思いつきました。
もはや才能
割と あるある…?
コンビニのコピー機に保険証を忘れてきた。
今も見つかっていない。
シンプルに危ない。
コンビニのコピー機に原稿とか放置して退店しちゃう現象、割とよく聞くよね。
見つかることを祈ります。
(マジレス:もしくは停止して再発行)
ご一緒にいかがですか?的な…
アイス屋さんでバイトをしているんですが、疲れてたからか、
バニラアイスを「お待たせしましたー!バナナです!!!」
と言ってお渡ししました。
お客さんと一緒に爆笑しました。
確かに! 確かにバニラアイスにバナナ添えるのが合うのは間違いない!けど…!
でも笑ってくれたのが平和で良いですね。
いつか、また同じお客さんが来たら、ぜひもう1度やってみてください。
おじさんごめん…
遠征行った時、ホテルの違う街の部屋に入り、知らんおじさんと鉢合わせ、放心状態で謝った。 翌朝ホテルのロビーで会って会釈した。ちょっと気まずかった。
ああ、血の気が引いていくのが分かる。。僕も階数を間違えて、自分の部屋の階の1コ下の部屋番号の玄関で、鍵をガチャガチャしたことあります。焦った。
もはや卵あるある…
卵を割るとき、テーブルの角でコンコンしてから、ゴミ袋の上でたまご割ろうとしていた。マジで割る寸前で気づいた。
割とあるある。あと、ゆで卵 割ったら生卵だったパターンもある。おりょうり検定10級 不合格。
シンプルポンコツ
友達と田んぼ近くで喋ってたら、
田んぼに落ちた。
そんな漫画みたいなことあるんですかw
レンチンしただけなのに…
一応、体調不良の時、という前置き。
レンチン50秒なのに、ミスって5分やっちゃって
冷凍食品ハンバーグを炭にしたことがある。
その出来た炭を使ってまた新しいハンバーグが焼けますね。
ちなみに、
僕は元気な時にレンチン3分で鍋の蓋を溶かしたことがあります。(ドヤ顔
ウォーキングだよな…
国際通りを歩いてたら、 目的地とは逆の方向に1km以上歩いちゃった
こういう時は、良い運動になったと思えばいいんですよね、健康が一番だから、、そうだよ。
おやつ
犬用ジャーキーを人間が食べれるお菓子だと勘違いしていた。
まぁネコ缶もシーチキンみたいなところあるし、人間用ジャーキーも売ってるし、大丈夫じゃないかな?(人間は人間用を食べましょう。)
Youは何しに学校へ
高校生の時、リュックを忘れて、
高校に着いてから気づいた。
無意識ですが、勉強が嫌いなもよう笑
その日の授業はリュックとか教科書無しで
どうやって受けたのか気になるところ
電話RTA
バイトの電話注文で、電話をとって、
すぐに「お電話ありがとうございました!!」って
即切りしてしまった。
電話対応マニュアルにそう書いてあったんだよな……?そうだよな?
ということで、
みんなの
「自分何してるんだ?ポンコツエピソード発表会」
以上になります。
そう。
完璧な人間はいないんだよな。ちょっとしたミスで落ち込んでたらキリがない。
人間、誰でもポンコツな部分はある。
大事なのは、その「ポンコツな部分」を
どう受け止めるのか? 次にどう活かすのか?
だと思いました。
なんか深そうなこと言ってますが深くないです。
それでは。また。
ところで、自分(筆者)は……?
課題いっぱいあるから、部屋の片付けしてる。