見出し画像

時間が止まる「注カフェ」で流れるのは、どんなひとときなんだろう。

人に何かを伝えるとき、言葉を使う。
離れた場所にいるなら文字を使ったSNSなどのツールでー と誰が決め始めたのだろう。

いや、きっと誰でもない。誰のせいでもないことだから少数民族は生きづらいのかもな。

そんなふうにわたしが思うのは、こんなふうに生きる人達がいるから。

たとえ言葉が話せても、なめらかに言葉を発音できない人がいる。

「それでもやりたいことは諦めたくない」

と自らも吃音症を抱える人で、このカフェの発起人。

その人がつけたカフェのネーミング、「注文に時間がかかるカフェ」。

わたしはこの店名に、心打たれた。

今はほら、おじいちゃんやおばあちゃんはもちろん、若いわたし達でさえも時間がない、時間がない、って焦ってみんな生活するじゃない? 「一日が過ぎていくのはあっという間」って言わんばかりに。

だからどうにか自分の時間を大切にしようと躍起になって、パンッパンに予定を詰め込んでしまう。

ときには「人の予定よりもわたしの時間の方を優先させてよ、それが“親切”でしょ」と
焦ってしまってるから見えてこない“優しさ”。

結果、「わたし何してたんだっけ?」となって、体力も心の余裕も無くなってしまう。
また あ、、、人のこと蔑ろにしてしまったな」なんて自己嫌悪にも陥るの。

……そんな気がするんだ。

だけど、ここはちょっとそういう「時間が第一で動く」お店とは、どうやら違うみたい。

「時間が止まる」……どんな感覚?
お客さんは? 「待たせないでよ……」と呆れられないのかな? 

そんな心配事は杞憂だった。
わたしは実際にカフェに行って足を運んだわけではないけど、YouTubeで一日限定スタッフさんの活躍をテレビ越しで観ていた。

ここが一般の企業さんやお店だったなら、
「いらっしゃいませ!」に始まり、「ご注文は?」とかいろいろなセリフが決まっている。

だけど、誰しも言いやすい言葉と言いにくい言葉がある。

このカフェの発起人さんもそのことを考慮されて、誰でも“自分の言葉で”接客をすることができる。

わたしは最近はそうでもないかもだけど、
何を話そう、とか〇〇についての話題がどうとかっていうテーマがないと不安な時があった。

だからいつも「あなたはどう思う?」と問いかけられると頭が真っ白になって、声が詰まって… というようなことが度々あった。

このお店は不定期で開催されていて、
場所も毎回違う。

告知もギリギリにしかしないし、誰でも来店できるわけではない。

だけどわたしはこのお店の魅力を、もっといろんな人に知ってほしかった。

「注文に時間がかかるカフェ」
と書かれたシールがドリンクに。


日本全国でこの活動はされてるみたいで、わたしも行ってみたいな、時間が止まるってどんな感覚だろうと不思議な気持ちになる。

Instagram  kitsuoncafe
Facebook  注文に時間がかかるカフェ
で、見てみてください♪

#吃音 #時間が止まる #カフェ #全国展開  
#発話障害 #ロゴ #可愛い
#書籍もあるよ #例えばあ行が苦手な君へ
#スキしてみて



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集