![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73330922/rectangle_large_type_2_5d9695bc95a33b75b7882f47d731397c.png?width=1200)
簡単!可愛い♪瓶デコレーション
この記事は、札幌の小さなタティングレース教室からお届けしています。
タティングレースとは、シャトルという糸巻きを使ってつくるレース編みです。
♡ をクリックするとspecial画像が見れます。
作ったレース、使ってますか?
教室では、こんな質問をよく聞かれます。"タティングレースを作るのは好きだけど、どうやって使ったらいいの?"
私は、フレームに飾るのが好きなのですが、つくってすぐに箱にしまっているなんて方も多いみたい。
おうちにあるものを飾ろう
せっかく可愛い仕上がったレースを仕舞っておくのはもったいないですね。
生活の中に取り入れると、作っていた時の楽しい時間もよみがえりますね。
身近なもので
我が家には空き瓶がたくさん。
ジャムの瓶、スパイスの瓶。
ドリンク剤、薬の瓶。
困ったことに瓶ってすぐに溜まっちゃう。
瓶がない方は、ノートに貼ったり、レース糸の巻き芯や、可愛い空き箱などもレースを飾るとココロも弾む気がします。
空き瓶にデコレーション
今回紹介するパターンは、2020年04月 レッスンがお休みになり、おうち課題として生徒さんにお届けしたものです。
blogでの紹介はこちら
使った瓶….高さ約6cm/周囲約19cm(蓋周囲約18cm)
作り方/蓋のブレード
◎蓋用ブレードレース(20番手レース糸)
R:4p4 R:4p4 C:5p5 (12回繰り返す)
※最後は輪に繋ぐ
貼り付け方はリングが上でも可愛いですよ。ビーズを使っても素敵ですね♪
作り方/瓶のブレード
◎瓶用ブレードレース(20番手レース糸)
R:5p5 R:5p5 C:5p5 R:3p3p3 C:5p5
(12回繰り返す)※最後は輪に繋ぐ
間の引き渡しのリングはR:5p5、引き渡しの糸の長さは1cmです。
ブレスレットにもなりますね。
作り方テキストはページの下からダウンロードできます。出来上がったらSNSで『 @nanairo_tatting 』をつけて投稿いただけると嬉しいです♪
ナナイロタティングとは
札幌にある小さなタティングレース教室です。はじめての方も楽しめるパターンを心がけています。デザインはすべてオリジナルで、中世ヨーロッパ貴族に愛されたタティングレースに、北海道札幌の自然のイメージを表現しています。
《関連商品》
▷Lesson1 (リボン)基本のステッチ/リング・チェイン・ピコ・リバース
▷Lesson2(ラウンド) ピコ繋ぎ
▷Lesson3(スクエア)ひねりのあるつなぎ方
▷Lesson4(ジョセフィンノット、トリプルリング)
*-----*-----*-----*-----*
テキストはこちらから
こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。
*-----*-----*-----*-----*
@nanairo_tatting
#タティングレース #ナナイロタティング #手芸キット #ハンドメイド
#レース編み #編み物 #札幌習い事 #パターン
#フリーパターン
いいなと思ったら応援しよう!
![nanairo_tatting](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125639049/profile_46860229033ac3f05dd0f3d0830fe9bb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)