見出し画像

【優勝チームは!?】プロ野球ランチパック全12球団制覇!

3月25日(金)にシーズン開幕したプロ野球!
開幕に合わせて、3月23日(水)から12球団とコラボしたランチパックが発売されました。

コラボ球団の本拠地エリアを中心に販売されていて、販売期間は以下の通りです。
販売期間:3月23日(水)~5月31日(火)

他に、12品全国特別販売期間があり、その期間中は、全国のスーパー・コンビニ等のヤマザキ商品取扱店で販売されています。

【大集合期間】①3月23日(水)~4月10日(日)
       ②4月29日(金)~5月8日(日)
       ③5月24日(火)~5月31日(火)

私は、野球のことはさっぱりわかりません…
しかし、パン好きとしては見逃せないイベント!
さっそく全12球団のランチパックを購入して、全種類食べ比べてみました。

全12球団とコラボしたランチパック

全12球団とコラボ ランチパック!

セ・リーグ

  • うぐいすあん&ホイップ【東京ヤクルトスワローズ

  • マンゴージャム&チョコクリーム【読売ジャイアンツ】

  • コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン【中日ドラゴンズ】

  • ぼっかけ焼きそば【阪神タイガース】

  • 汁なし担々麺風【広島東洋カープ】

  • 青星寮カレー風【横浜DeNAベイスターズ】

パ・リーグ

  • ハムカツとハムマヨネーズ【北海道日本ハムファイターズ】

  • 牛タン入りカレー【東北楽天ゴールデンイーグルス】

  • 粒ピーナッツクリームと梨ジャム&ホイップ【千葉ロッテマリーンズ】

  • 若獅子カレー風【埼玉西武ライオンズ】

  • お好み焼き風とそばめし風【オリックス・バファローズ】

  • 鶏つくね風と博多明太入りポテト【福岡ソフトバンクホークス】

全12球団コラボランチパック 優勝決定戦!

春休みのイベントとして、
家族で【12球団コラボランチパック 優勝決定戦】をやってみることに。

それぞれ4等分して、全ての味を食べました。

4月2日にあった試合を参考に、それぞれの対戦相手を決定!

それぞれの優勝予想

息子:ハムカツとハムマヨネーズ【北海道日本ハムファイターズ】
娘 :コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン【中日ドラゴンズ】
私 :ぼっかけ焼きそば【阪神タイガース】
主人:牛タン入りカレー【東北楽天ゴールデンイーグルス】

第一試合:読売ジャイアンツ VS 阪神タイガース

マンゴージャム&チョコクリーム VS ぼっかけ焼きそば

読売ジャイアンツとコラボの「マンゴージャム&チョコクリーム」
この組合せはアカン>< 
マンゴーの味がチョコレートを邪魔しているし、チョコレートの味がマンゴーを邪魔している……

我が家が全員「チョコレート好き」というのもあるけれど、ジャイアンツさん、チャレンジしすぎです……

阪神タイガースとコラボした「ぼっかけ焼きそば」
なんとなくぼっかけの味が伝わってくるし、美味しいけれども、焼きそば感は薄い? あまり麺が感じられない食感でした。

いつも食している焼きそばとは全く違う、甘いソースの焼きそば。
甘いパンにサンドされると、少し甘さがくどいかなぁ、という印象も。
細かくカットされたコンニャクや牛すじもわかる程度に入っていて、ぼっかけやきそばがうまく再現されていると思いますが……

ということで、この勝負、
【4-0】で阪神タイガースとコラボの「ぼっかけ焼きそば」の勝ち!
※4月2日、プロ野球の結果は、5-4で読売ジャイアンツの勝ち!

第二試合:ヤクルトスワローズ VS 横浜ベイスターズ

うぐいすあん&ホイップ VS 青星寮カレー風

ヤクルトスワローズとコラボの「うぐいすあん&ホイップ」は、うぐいすあんが口の中に春を連れてくるようなさわやかな味。
それとミックスされることもあって、ホイップが甘すぎず、ほどよいスイーツ感がありました。

切った時の見た目もきれいな緑でさわやか!
食べてすぐ「美味しい!」とはならない地味な印象だったけれど、意外と常時販売されていたらリピートしてしまうかも。

横浜ベイスターズとコラボの「青星寮カレー風」
選手も食べている「青星寮カレー」は、球場でもファンに愛されるグルメらしく、そのカレーをイメージしています。

カレーの味は、子供向けの甘口カレーといった感じで、幅広い年齢に好かれそうな味。
可もなく不可もなく。親しみのあるカレーサンド。

というわけで、我が家での勝敗は?
3-1で横浜ベイスターズとコラボの「青星寮カレー風」の勝ち!
※4月2日、プロ野球の結果は、3-2でヤクルト・スワローズの勝ち!

第三試合:中日ドラゴンズVS広島カープ

コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン VS 汁なし担々麺風

中日ドラゴンズとコラボの「コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン」は、名古屋の食文化「モーニングセット」をイメージしています。

最初は家族全員「パンの中にコーヒーゼリー!?」といった反応でしたが、これが美味しい!
ゼリーの固さがジャムに近く、なめらかな触感です。
ホイップの甘さがあるので、コーヒーが飲めない我が家の子供たちも大丈夫でした。

小倉&マーガリンは、マーガリンの味が勝っている感じがして、バランスどうかな?

広島カープとコラボの「汁なし担々麺風」
辛いものをほとんど食べない我が家にとってはちょっと辛い!
スパイシーさと独特な味わいの担々麺ですが、これも麺をあまり感じない…
パンの中に麺を挟むのは難しいのかなぁ?

というわけで、
4-0で中日ドラゴンズとコラボの「コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン」の勝ち!
汁なし担々麺風に使用されている甜麺醤は独特の風味で子供受けしないのかも?
※4月2日、プロ野球の結果は、4-3で中日ドラゴンズの勝ち!

第四試合:東北楽天イーグルスVS福岡ソフトバンクホークス

牛タン入りカレー VS 鶏つくね風と博多明太入りポテト

東北楽天イーグルスとコラボの「牛タン入りカレー」は、主人の期待度NO1.ランチパックでした。
さすがにこの値段で牛タンがゴロゴロ……はないのですが、ちょっとわかりにくいかな?という印象です。

商品名を知らずに食べたなら、コク豊かな風味のカレーパン。
食べながら「牛タンどこかな?」と食べ進めるイメージです。

福岡ソフトバンクホークスとコラボの「鶏つくね風と博多明太入りポテト」
カットした時の断面が可愛い春っぽい色です。
明太子があまり主張していなくて、後から口の中に明太子が香る程度。
明太子が好きじゃない主人と娘は、明太子がはっきりわかるみたいで、苦手な味でした。

鶏つくねのほうは、けっこう大きめのつくねが入っているので、パンと具材のバランスが良い。
甘めの和風だれとパンの相性も良く、文句なしのおいしさです。

という流れで、勝者は3-1で福岡ソフトバンクホークスの「鶏つくね風と博多明太入りポテト」の勝ち!
この戦いは正直、甲乙つけがたいところでしたが、あえて選ぶなら……といった印象です。
※4月2日、プロ野球は試合中止でした。

第五試合:千葉ロッテマリーンズVS埼玉西武ライオンズ

粒ピーナッツクリームと梨ジャムホイップ VS 若獅子カレー風

千葉ロッテマリーンズとコラボの「粒ピーナッツクリームと梨ジャムホイップ」は安定の美味しさでした。
粒ピーナッツには、千葉県が20年かけて開発したオリジナルの「Qなっつ」が使用されていて、ざらざらした独特の触感がなめらかなパンにマッチしています。

梨ジャムは、良い意味で、ジャム本来の甘ったるさやベタベタした感じがない。
ジャムが苦手な私でも難なく食べられるパンで、鼻から抜けていく香りがさわやかでした。

埼玉西武ライオンズとコラボの「若獅子カレー」は、少しスパイシーなカレーが使用されています。
選手が「若獅子寮」で食べているカレーを再現しており、球場グルメでも人気です。

カレーを使用している「青星寮カレー風」「牛タン入りカレー」と比べればややスパイシーだけど、甘いパンにサンドされているので、子供でも食べられる味。
一般的なカレーパンと差別化できていて、甘いパンとも抜群の組合せです。

う~ん、これも決めがたい良い勝負ですが……
4-0で千葉ロッテマリーンズとコラボの「粒ピーナッツクリームと梨ジャムホイップ」の勝ち!
※4月2日、プロ野球の結果は、8-1で千葉ロッテマリーンズの勝ち!

第六試合:オリックスバファローズVS北海道日本ハムファイターズ

お好み焼き風とそばめし風 VS ハムカツとハムマヨネーズ

オリックスバッファローズとコラボの「お好み焼き風とそばめし風」
どちらもしっかりお好み焼きとそばめしを感じる仕上がりでしたが、そばめしの麺があまり感じられなかったかなぁ?

そばめし風は、具材の量も少なく感じましたし、何を食べているのかわかりませんでした。
味は確かにそばめしだけど、そば?ご飯?と食べているうちに食べ終わるみたいな。
お好み焼き風はボリュームもあったし「パンと合うんだ!」という驚き。
味も大満足で、ソースとマヨネーズのバランスも良かったです。

北海道日本ハムファイターズとコラボの「ハムカツ&ハムマヨネーズ」
これはずるい!絶対美味しい組合せ!(笑)
ソース付きハムカツと角切りハムのマヨネーズドレッシングで、「ニッポンハム」のハムを使用しています。

いうわけで、組合せが悪かったのか、
4-0で北海道日本ハムファイターズとコラボした「ハムカツ&ハムマヨネーズ」の圧勝です!
※4月2日、プロ野球の結果は、7-0でオリックス・バファローズの勝ち!


それぞれの戦いでは、組合せの良し悪しもあるだろうし、個人的な好き嫌いも入っているだろうと思います。
何を食べても「美味しい!」しか言わない子供ですしね(笑)

食べ終わってしばらくしてから、セ・パ両リーグの順位決めをしてみました。

セ・リーグ 順位結果!

セ・リーグの順位を1〜6位まで決めました。
「一番美味しかったのは?」という問いに、それぞれが指を指していく決め方です。

その結果、セ・リーグ優勝は、
コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン【中日ドラゴンズ】
2位が、青星寮カレー風【横浜ベイスターズ】
3位が、うぐいすあん&ホイップ【ヤクルトスワローズ】

優勝はコーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン

コーヒーゼリーがパンに挟まっているという驚きと、子供でも食べられる甘さ。
他、家族に反応が良かったのが、小倉&マーガリンでした。
私はちょっとマーガリンが強いかな?という印象でしたが、世間で流行っている小倉バターってこんな感じなのかな?

青星寮カレー風【横浜ベイスターズ】も納得の2位です!
もともと人気のある美味しいカレーですもんね。

うぐいすあん&ホイップ【ヤクルトスワローズ】は、後から口の中に記憶が戻ってくるようなじわじわと印象に残る美味しさでした。
なくはないのですが、うぐいすあんも普通のアンパンに比べると、そんなにお目にかからないですよね。
キレの良い甘さと、さわやかな味わいで、とても美味しかったです。


パ・リーグ 順位結果!

パ・リーグの順位も1〜6位まで決めました。
こちらも、1位から6位まで指をさしていく決め方です。

その結果は、パ・リーグの優勝は、
ハムカツとハムマヨネーズ【北海道日本ハムファイターズ】
なんのチャレンジもない、アイビー家です(笑)
2位は、鶏つくね風と博多明太入りポテト【福岡ソフトバンクホークス】
3位は、粒ピーナッツクリームと梨ジャム&ホイップ【千葉ロッテマリーンズ】

もう本当にね、これは仕方がない。
だって「ハムカツ&ハムマヨネーズ」美味しいんだもの(笑)
味だけじゃなく、ボリューム的にも、主人は大満足だったと思います。

全12球団 優勝したのは?

ハムカツとハムマヨネーズ VS コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン

最終決戦は、
北海道日本ハムファイターズの【ハムカツとハムマヨネーズ】と
中日ドラゴンズの【コーヒーゼリー&ホイップと小倉&マーガリン】の戦いでした。

王道を選ぶのか、チャレンジを選ぶのか???
最後まで迷っていたのは、私だけでした(笑)

やっぱり素人が選ぶとこうなりますね(笑)
全12球団食べ比べ優勝決定戦は、
北海道日本ハムファイターズの【ハムカツとハムマヨネーズ】が優勝です!

優勝は 北海道日本ハムファイターズ

こういったイベントでなくても、普通に商品化されそうですよね。
ハムカツを食べた時のボリューム、マヨネーズの適切な量とそのしつこくないさわやかなソース感、これは本当に美味しいランチパックでした。
やはり、ニッポンハムのハムは美味しい!

優勝、おめでとうございます!

予想を的中させた息子のコメントです。
「絶対、これしかない!と思った。
 カレーも捨てがたかったけれど、ハムには勝てないと思った」

そりゃそうだ。

総評

今回、家族みんなでそれぞれのランチパックを4等分、一人3パック分食べたので、本当にお腹も心もいっぱいになりました(笑)
お昼ごはん作らなくて良い!洗い物しなくて良い!
主婦には大満足のイベントです。

全12球団分を通して、家族がとにかく言葉にしていたのが、

  • 「美味しい! これまた買って!」

  • 「これも108円!? コスパ良すぎやろ」

  • 「ランチパックのパンって、どんな具材とも合うねんな~」

と、バラエティ豊かなラインナップと、1個108円で選べるといった点がすごい!という驚きでした。

そして、全部買っても1,399円という安さ!(笑)
春休みに家族みんなが集まって【お家イベント】を楽しめる企画ができたのも、安定の美味しさで庶民を支えてくれるヤマザキ製パン株式会社のおかげです。
美味しいパンをたくさん商品化してくださって、ありがとうございます!

両親ともに仕事についやす時間が多く、今のご時世もあって、ほとんどどこにも連れて行ってあげられないような生活が続く中、子供たちが苦手な味もひとつのイベントとして楽しんでくれている様子が嬉しかったです^^

全12球団分の購入を迷っている時に「みんなで食べようや」と背中を押してくれた主人にも感謝。
食べたい商品があったからだとは思いますが(笑)
でも、こういう時に応援してくれるパートナーがいると、心強いですよね!

最後はパン好きの私個人の感想です。

商品化されたら嬉しい3種類

「若獅子カレー風」「梨ジャム&ホイップ」「博多明太入りポテト」の3種類は、商品化されたら何度でもリピートしたいと思う味でした。
1袋に2種類入ったものもありますが、「梨ジャム&ホイップ」「博多明太入りポテト」のみが単品で入っていても私は買いたいです。

どちらもランチパックの甘めのパンとの相性も良く、食後の口の中が本当にさわやかで、幅広い種類の飲み物とも合いそうでした。

「若獅子カレー風」は3種類あるカレーサンドの中で、最も記憶に残る味。スパイシーなカレーと甘いパンがお互いに引き立て合っていて、くせになる味でした。

ぜひ、皆さんも店頭で見かけたら、手にとってみてくださいね!

最後に、これだけは言いたい…



いいなと思ったら応援しよう!