見出し画像

🌟Immersive Museum💗体験レポ!✨

こんにちはMichiくりころころのMichiです。今回は「Immersive Museumの体験レポート」記事になります。
一部にはなりますが、皆様にもお楽しみいただけますと幸いです。


1.ゴッホの絵画を映像体験


ゴッホの作品「花咲くアーモンドの木の枝」の配色と花びらの舞い散る優美で可憐な風景に魅了され、作品の鑑賞に「Immersive Museum」※を訪れることに。(SNSへの掲載確認済)

※日本橋三井ホールで開催中(2023年10月29日まで)


まるで宇宙旅行へ旅立つような感覚になります。笑


映像が動き出し、スクリーンの中にどんどん引き込まれていきます。



鮮明な映像に驚き、言葉も出ない状態になります。



タイムスリップしているような気分に



①ひまわり


名画の迫力にどんどん覆いつくされていきます!


「ひまわり」の登場で空間が一面、鮮やかな黄色に包まれ、気持ちも明るく元気になります!😄



②夜のカフェテラス


「夜のカフェテラス」吸い込まれそうなこの青色がどのように完成されたのか気になります。🤔
青と黄色のコントラストが素晴らしいです。



③ローヌ川の星月夜


「ローヌ川の星月夜」(映像の進行に撮影が追い付かずこのタイミング)
星空が水辺に反射し光り輝いて、幻想的な世界に引き込まれていきます。



④アイリス


「アイリス」どんどん絵が動いていきます!笑


映像がぐるぐると回転し、次の作品へと変化していきます。


⑤星月夜


ついに「星月夜」が現れました! 
…まだまだ続きます


⑥カラスのいる麦畑


ここで「カラスのいる麦畑」の登場です。


⑦花咲くアーモンドの木の枝

そしてラストは私がゴッホの作品の中で一番心惹かれる作品「花咲くアーモンドの木の枝」の登場です🌟
配色と花びらが舞い散る可憐で優美な姿が印象的です!

この作品を知るきっかけになったのは、neLcoさんのnote「花咲くアーモンドの木の枝」を拝読して、その美しさに魅了され、動画でゴッホ家にとってとても大切な絵だということを知りました。

neLcoさん、作品のご紹介、本当にありがとうございます!!💕

皆さんもよろしければこの機会にneLcoさんのnote(下記)をご一読ください。^^



2.視聴した感想


絵画で見る名画を映像を通して体感する、初めての大画面で観る名画の迫力ある世界は、驚きと感動の連続でした。映像で名画の世界に導かれ、新感覚の楽しさに気づき、体感を通して癒されました。また写真、動画の撮影が可能だったので、その場では分からない作品を調べるきっかけにもなり、興味と学びが深まりました。笑


3.Cafe、Shopなど


cafeでは現金の取り扱いが無く、カードと一部のQRコード決済となっていました。

Cafeのスイーツは一日数名の限定品もありました。


この場でのみ取り扱われている商品


AIゴッホが自画像を描いてくれるコーナーです。
背景は自動で選択され選ぶことができないそうですが、試してみたところ完成作品は思っていたより……でした。😆
出来栄えは人により異なるそうです。笑
本人に近い仕上がりになる作品もあるそうですので、興味がある方は一度試してみてはいかがでしょうか。🤗


Michiくりころころの記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回も楽しみにしていてくださいね☆(*^-^*)☆



いいなと思ったら応援しよう!

Michiくりころころ
皆さまからのサポートに情熱を持って挑戦し続けて参ります。

この記事が参加している募集