
ご供養って、なんのためにするの?—今の私の考え
ご供養って、なんのためにするの?—今の私の考えをシェアします
こんにちは、しのです!
今日は「ご供養」について、今の私の考えをちょっと言語化してみようと思います。
とはいえ、これはあくまで**「今の」私の考え**。
これからもどんどんアップデートされていくと思うし、
「こうじゃなきゃダメ!」って押しつける気もありません。
でも、「へぇ〜、そんな考え方もあるんだ」とか、
「ちょっとやってみようかな」
と思ってもらえたら嬉しいです。
ご供養は「過去」「今」「未来」をつなぐもの
ご供養って、亡くなった方のためにするもの。
そう思われることが多いですが、私はそれだけじゃないと思っています。
むしろ、ご供養って**「エネルギーの循環」**なんですよね。
• 過去に生きた人の想いを受け取り、
• 今を生きる私たちの心を整え、
• 未来の世代につないでいく。
そう考えると、ご供養って
「死者のため」だけじゃなく、
生きている私たちのためでもあるんです。
例えば、
亡くなった方を思いながら手を合わせると、
不思議と自分の心も落ち着いたり、
温かい気持ちになったりしませんか?
それは、
供養を通じて
「愛」が巡るからだと思うんです。
ご供養は、
亡くなった方の魂を慰めるだけじゃなく、
生きている私たちの心も軽くしてくれるものなんです。
ご供養って、こうやるべき?正解はあるの?
結論から言うと、
ご供養に「これが正解!」
という形はないと思っています。
(個人的に)
もちろん、
宗教的な作法や伝統はありますし、
それを大切にすることも意味のあることです。
でも、
一番大事なのは
「どうやったら、心を込められるか」
だと思うんです。
例えば、
• お墓参りに行って「元気にやってるよ!」と報告する
• 亡くなった方の好きだったものをお供えする
• その人のことを思い出して、感謝の気持ちを伝える
こういうちょっとしたことも、立派なご供養。
要は、「あの人を思う時間」を持つことが大切なんじゃないかな、と思っています。
あとは
知ること。
その人のことや、
その時代のことを知るって思いを馳せる時に
とても大切な要素ですよね
私が大事にしているご供養のスタイル
私自身、
ご供養をするときに大切にしているのは、
**「亡くなった方の気持ちに寄り添うこと」**です。
「どんな人生を生きたんだろう?」
「何を大切にしていたんだろう?」
そんなふうに、
その人の想いを感じながら、
愛と感謝を持って手を合わせる。
そうすると、
不思議と心が通じ合うような気がするんです。
そして、
それを未来につないでいくことも大事。
私たちが先人の想いを受け取ることで、
次の世代にも何かを伝えていける。
そうやって、
命のバトンがつながっていくんじゃないかなと思っています。
最後に—あなたにとって、ご供養って何ですか?
今回書いたのは、あくまで**「今の」私の考え**。
これから先、
もっと学び、
もっと感じていく中で、
また変わるかもしれません。
でも、
今の私にとってご供養は、
**「愛を巡らせ、つなぐこと」**だと思っています。
あなたにとって、
ご供養ってどんなものですか?
もしよかったら、
ぜひ聞かせてくださいね。
今日も読んでくれてありがとうございました!
個人セッションお申し込み、お問い合わせはこちら
公式ラインななほし事務局
@397kpgij
過去のいち子ちゃんの日記はインスタとアメブロ
https://www.instagram.com/nanahoshi073
https://ameblo.jp/nanahoshi073/
座敷わらしいち子ちゃんの日記について
過去の記事
初めて書いたいち子ちゃんの日記
https://note.com/nanahoshi073/n/ned81ce4901a3
ざしきわらしがついてきた!
https://note.com/nanahoshi073/n/ncd221f5bca97
座敷わらしのいち子ちゃん
https://note.com/nanahoshi073/n/n7a369d1513de
座敷わらしがもたらした福
https://note.com/nanahoshi073/n/n05b354b2bb77
見えないものと生きてきた日本人
https://note.com/nanahoshi073/n/nb5ab48fd0ba6
陰にいる「おかげさまたち」
https://note.com/nanahoshi073/n/naeaaf71bfcde
ホームページななほし
キャンバ
https://nanahoshi.my.canva.site/
自己紹介キャンバ
https://nanahoshi.my.canva.site/dagbc-a13mo
キャンバ いち子ちゃん・日記
https://nanahoshi.my.canva.site/dagbjffsinm
いち子ちゃんの日記とはYouTube
https://youtu.be/nj-wm2LZppk?si=VKmSifOskENrcylG
心理ブロック キャンバ
https://nanahoshi.my.canva.site/dagbi4rstb8
魂の人生計画
https://nanahoshi.my.canva.site/dagbj4uzorq
采配YouTube
https://youtube.com/@ichikochan915?si=M_P6cNZfmSm3JW5o
公式ラインななほし事務局
@397kpgij
古事記00(動画 講座)
https://nanahoshi.my.canva.site/kozikioo
古事記販売vimeo (販売先URL)
https://vimeo.com/ondemand/kojiki
(零は無料ですが有料でも買えちゃうのでご注意を)
過去のインスタライブ、妖怪と百物語、いち子ちゃんの日記最新はこちら
Instagram(情報発信メイン)
https://www.instagram.com/nanahoshi073
アメブロ(以前のブログ)
https://ameblo.jp/nanahoshi073/
note