カラス君に起こされる朝、カメラを構える
おはようございます。
予定より早く起きた私。
何故か?って…
カラス君たちが煩かったからー!!
朝日が柔らかなオレンジ色をカーテン越しに届ける。爽やかな朝…
「カァカァカァカァ」
「ガァーガァーガァーガァーガァー」
「カァカァカァカァ」
何時もはそんなに騒いでいないカラス君達が、大騒ぎ。
私は布団の中で「なぁに?美味しいゴミでもあったの?それとも新鮮な肉(表現抑えめ)?」とぶつぶつ。今日はゴミの日。
しかし、近所のカラス君は2羽だけ頻繁にゴミ荒らしをしますが、他の子達はそんなにやらない。
もう一度鳴き声を注意して聞くと
「カカカカカッ」
という声が混じります。
普段聞かない声に、私は本能的に「どうやらカラス君達のピンチだっ!」と飛び起きたのです。
そしてカーテンを勢いよくジャンッと開くとそこにいたのはっ!
明らかカラス君ではない、猛禽のどなたか。
そりゃ、カラス君達も大騒ぎするわ。
「えっ?ここ住宅街よ?田んぼや畑は近いけど…」ってなりました。
普段私が可愛い可愛いしてるチョウゲンボウでは無いことは遠目でわかります。「鳶かな?」最近この辺りを旋回する子が1羽いるのでそう思いました。朝日に照らされ見難いのです。
いてもたってもいられずカメラを構え、ベランダへ。時刻は7:30。日は出てるのものパジャマでは寒い。しかし撮らねばなるまい!
誰?え?誰?
わかったのは鳶のようなトボケ顔ではないこと。お腹が白いこと。嘴の形的に鷹系だということ。(憶測)
カラス君達はというと、近くで監視する先発隊と遠くで警報(鳴き声)を鳴らす隊が…。
仲間のピンチの声にどんどん集まってくるカラス君達。
威嚇される当の本人は、どこ吹く風?
カラス君達は尚も激しく威嚇。
カラス君達。どうやらハシボソガラスとハシブトガラスで共闘しているようです。
澄んだ鳴き声空砲はハシブトガラス。
濁った鳴き声空砲はハシボソガラス。
カラスは仲間意識の強い鳥です。
それは知ってたけど…普段街で暮らすハシボソガラスと山側で暮らすハシブトガラスが一緒に敵に立ち向かうなんて!!そういうとこ!!ヤンキーみたいで可愛いっ!(え?)
とはいえ、この地域はハシボソガラス達のが多いのです。あっちから、こっちから、集まる集まる。
大興奮で撮る私の事も見てきました。しかし、飛びさりません。強者です。
立派な鉤爪が見えます。これがあるから獲物を逃さないのです。
カラス君達はたまに掠めるように飛び、威嚇。
あとは集ってカァカァがァがぁやってる。
ゴミ集めするかなーって排水口の掃除をしていたら動きがっ!カラス君達の鳴き声が強気に変わりました。
とうとう大物が飛び立ったのです。ソレを追うカラス君達。速くて撮れません。
皆必死です。激しい空中戦。
あっという間に遠くにそびえる鉄塔まで行ってしまいました………。
私はゴミ捨てついでにもっと近くで撮ってやろと思って着替えていたので苦笑い。
予定より早起きしたので、眠い。笑
いやぁ、しかし。ベランダから撮れるなんてラッキー。
ところで、この方はどなたなんでしょ?
胸が白い。ノスリ?ノスリってこんなんだっけ?ノスリはタイがあったような…無いから違うか…?
足のフサフサがないのでチョウゲンボウではないかなって思う。あと目が鋭い。大きさはカラス君とどっこいか、ちょっと大きいくらいかなー。
鳥は観たことないやつだと、調べても確信が持てません。
誰か教えて!!
そんな平日の朝でした。
ここまで読んでくれて有難うございます!
思った事や、撮った写真、その他何でも書きたいと思ったら、勢いのままに書いています!
また別の記事にも遊びに来てくれたら嬉しいです!
あなたの毎日が小さなワクワクで満たされますように!
夜どうしても気になって某知恵袋にて質問したら答えを教えてもらえました!
詳しい人よありがとう!