「にゃつあたり」って言ったら可愛いんじゃないかな?
ふむふむ。
ふーん。
そっか!
何かわかった!!
となったあと、職場の人が使わないからとくれたビーズやニッパーを眺めムフフッと笑う。
創作意欲を爆発させてね!と貰い受けた。嬉しい。
ガソリン給油&コンビニへ出かけ、夫が鳴らしたクラクションが怖かったのでモニモニしていたが、仕方ない。鳴らしてしまったものは鳴らしてしまったのだし、夫の中では鳴らす必要があったのだろう。怖いから本当に危険な時以外は鳴らさないでほしいと思う……。
色々な事を考える。
様々な人の事を考える。
のんびりお茶を飲む。
色々な事を考える。
様々な事を感じ取る。
そしてまた、考える。
ぼーっとしながら
『そんなの、八つ当たりじゃーん??』
と急に思った。
その後すぐに
『そんなの、にゃつあたりじゃーん??』
と頭の中で言い直した。
意味がわからないが、これが私の脳みそである。
思いつき万歳。
『八つ当たり』って言うとトゲトゲした感じするけれど
『にゃつあたり』って言ったら優しめ猫パンチくらいの感じする。
「え?それ、八つ当たりじゃん?なんなの」
より
「え?それ、にゃつあたりじゃん?なんなの」
のが断然かわいい。
「八つ当たりだよ、悪いかよっ!」
って言われたらムカつくけど
「にゃつあたりだよ、悪いかよっ!」
って言われたら
「しょうがないにゃあ」
という伝説の台詞も出るというものだ。
(しってる?伝説のやりとりなのw)
八つ当たりだろうと、にゃつあたりだろうと、された時は一瞬は「?!なんぞ?!」ってなるけど、割とすぐに「まーそういう時かー」って戻る。
私自身はなるべく、八つ当たりとか、にゃつあたりはしないようにしてるつもりだけど、八つ当たりかなと思ったら、聞いてあげて。
「八つ当たりですか?にゃつあたりですか?」
って。
そうしたら
「聞くのがドキドキする質問なのに、素直に聞いてきたあなたには、この可愛いにゃつあたりと、良い事に八つ当たる何か良くわからないやつをあげましょう」
ってすることにする。
結局、にゃつあたりはされることになるね。笑
とりあえず。
「にゃつあたり」
って言ったらかわいいよねってだけの
本当に中身のない記事でしたとさ。
( ˘ω˘)ヘッダーは出来心で指で描いたよ。思ったより可愛くかけて満足だよ。