![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145881734/rectangle_large_type_2_891ec6e03040255f9133b9474a245460.png?width=1200)
頑張れない日も、どこかであなたが見てくれているかも知れない
私は今、noteの深い海の底に住んでいる。
書きたいことが無くなった。
物を書くのが好きなあなたは、そんな経験があるだろうか。
平和を願う記事を書いてからのち、【書きたい】意欲が底をついたのだ。
それこそ毎日これ書いたら面白いかな、読んでもらえるかななどと考えてはスマホにメモをとっていたけれどそんな気力はありません。(誰)
書けないことをネタにもしてきたけれどそれすら嫌になってきて・・・
いっそ、【毎日note】おやすみしてしまおうかとも思ったけれど
私の性格上一度休むともう戻れないと思っていた。アメブロがそうだった。
やっと習慣になったのに、
旅行中も続けられたのにここで休むの?
そんなの耐えられない
書くことを、まだ手放せない。
手放したくない。
だからつぶやきで食い下がった、
やめるもんか。140字でいいから書くんだ・・・
海底でそんな日を続けるさなか
お師匠が【ななこ節最高】と仰ってくれました
noteの海の底にいるよと言ったら、コメントで様子伺いをしてくれたお姉さんたちがいました。
記事、また楽しみにしてるよと…
ふんわり軽いけれど温かな優しさが飛沫となり私を水面へと誘ってくれた気がしました。
書けなくてnoteの海底で沈没船のように佇んでいる時、
活発的で文章力がある人たちは水面できらきらと飛沫をあげて泳いでるような気がしてとても眩しかったです。
色とりどりの魚のように。
力が尽きかけた私は、淀んだ目でそれを見上げていました。
そこへいつも交流のある人たちが優しさを届けてくれたのです。
スキをくれた人も、いつも来てくれている人たちが並びます。
ありがたくて胸がいっぱいになりました。
これはnoteの世界での私の話ですが、
日常でもきっと置き換えられる場面がありそうですよね。
仕事とか学校とか、家庭とか。
頑張っているあなたを、誰かが見てくれているかもしれません。
ありがたいなあ。
そう思ったらなんだか海の底から足が離れたような気がしました。
もしかしたらnoteや他のことで私のようにガス欠みたいになってしまった人がいたら…
今は星回りがそういう雰囲気なだけかも知れないから、アイスでも食べて充電しとこうよ。
充電に飽きたら、また歩き出せるよ。
とお伝えしたいです。
noteの海は広く、深い。
と私は思ってて。
楽しい出会いもあれば数々の才能の大きな波に飲まれ気がついたら遭難してしまうこともあるなと今回感じました。
だから自分を見失わないように
自分をしっかり立て直さなければ海には出られないし
陸にも上がれないと思いました。
生きることも同じですよね。
自分の足でしっかり立って、
自分の気持ちや考えをしっかり持っていなければ
人を大切にすることはできません
活躍することもできません
それに迷う日々も、動けない日々もあなたがどこかで見てくれているかもしれないと思うと
背筋に一本芯が通ったような気がしました。
ああ、また書きながらよくわからない着地をした可能性はありますが笑、
今回お伝えしたかったのは
【悩む日々も、悪くはないよ。自分の気持ちや思考を大切に。きっと一人ではないから、自分だいじに】
です。笑
冬来れば春遠からじ(あってますか??)といいます。
私的には梅雨来れば夏遠からじです。
いきなりバチコーンと突き抜けて大人気になっちゃう人もいらっしゃるかと思いますが、
私はたまに海底の泥まみれになりながら(砂か?)、泥臭く
地道に頑張ろうと思います。前にあなたはそっちだよ!と教えてくださった方もいたので・・・私もそう思います笑
まぁ、いきなり突き抜けたい気もしますけどね!!!!
お読みいただきありがとうございます🍀それだけでも大変感謝です。
noteの大冒険、お互いのんびりやりましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![シマななこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135036039/profile_0f115f1ab5af5df24fc04f7bd43d02ff.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)