![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88080716/rectangle_large_type_2_d443239ca873fad317eb497bc1b40f34.jpeg?width=1200)
社会人スキルが上がる♪おすすめの本3選
最近読んだ本はありますか?
自分自身のスキルアップのために読む本、
何から選べばいいのか迷いますよね・・・
「本はあまり読まない」
「読んでみたい本がない」
「どの本がいいかわからない」
という方におすすめのスキルアップ本を3冊ご紹介します^^✨
![](https://assets.st-note.com/img/1664636265580-vmdFt5PYEw.png?width=1200)
本を読む習慣がなかった私でも読めたので大丈夫です。笑
とってもわかりやすいのでサクサク読み進めます✨
それでは早速ご紹介していきますね♪
1.やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
![](https://assets.st-note.com/img/1664636057240-jg1nsYsG7J.jpg)
タイトル通り、やる気や根性に頼らずに、
「すぐやる人」になる習慣やコツについてわかりやすく紹介されています🌟
日常の中でこんな事ありませんか?
・やるべき事があるのに、なかなか手がつけれない
・なんでも後回しにしてしまう
・気が付くと時間が経ってしまっている
・忙しさや仕事に追われ、本当にやりたいことができない
いくつ当てはまりましたか?私は全てでした!😂😂😂
いろんなタイプに分けて
課題解決に向けた「すぐにやる人になる」ヒントがたくさん👏✨
とっても簡単なので
今日からでも始めることができますよ♪
2.書く習慣
![](https://assets.st-note.com/img/1664636057185-vvTSdSqfiJ.jpg)
こんな方におすすめ✨
「文章を書くことに苦手意識がある」
「日記やブログ、SNSなどの発信が続かない」
文才は必要ありません!習慣なんです!
「たのしく書くこと」で広がる世界や書くコツを理解できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664636215041-PEqOoLThE4.jpg?width=1200)
筆者の経験や飾らない人柄にも共感が持てるので
「書くこと」って難しいことではないんだと思える内容になっていますよ♪
また、書くことで頭の中が整理され、
また新しいアイディアも浮かんでくるようになります✨
ページの一番最後に
「書く習慣」1ヶ月チャレンジリストがありますので
ぜひ書く習慣を身につけてみましょう。
3.図解コンサル一年目が学ぶこと
![](https://assets.st-note.com/img/1664636057130-PkGPUDVZWa.jpg)
最後にご紹介する本は
職業や業界を問わず、
『社会人1年目からベテランまでに普遍的に役立つスキル』
について、具体的な体験を引用してわかりやすく紹介された本です。
「話す技術」
「思考術」
「デスクワーク術」
「ビジネスマインド」
基礎的なビジネススキルがこの1冊にぎゅっと詰まっています!
仕事の進め方や職場の人との関わり方、プレゼンテーション方法まで
役に立つビジネススキルを学べます✨
【まとめ】
![](https://assets.st-note.com/img/1664636229448-6bcQ0DMB2t.jpg?width=1200)
🔻今回ご紹介した本はこちら🔻
1. やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
2. 書く習慣
3. 図解 コンサル一年目が学ぶこと
インターネット上にはたくさんの情報がありますが
本は書いた人の経験や考え方がより深く伝わる力があります💫
Amazonkindleアプリを利用して、通勤時間や仕事の休憩中などに
少しずつ読み進めるのもおすすめですよ^^
気になる本はぜひチェックしてみてくださいね♪