![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76507709/rectangle_large_type_2_392201b626300b60d40b275264236403.png?width=1200)
フルーツギフト専門店「蝶結び」さんのフルーツギフトを体験してもらいたい
わたしは、オンラインショップ・フルーツギフト専門店「蝶結び」さんで約2年ほど、ブランディング構築からライティング、SNS運用サポートなど、幅広いお仕事に携わってきました。
サービスの評判も上々とのことです。自分のことのようにうれしい。
これだけ長く関わっていると、お仕事関係なく、一個人としても愛着がわいてくるもの。
より多くの人に知ってもらいたいな、フルーツギフトをもらうことを体験してもらいたいなと思うわけなんですね。
とはいえ、フルーツギフトは高価なもの。家族や知り合いにしょっちゅう贈るとすると、逆に気を遣われてしまうという、なんともかなしきループになってしまう。
日本人ならでは、なのかな?
で、ですね。
蝶結び店主の杉下さんが
蝶結びギフトを贈った人、受け取った人の感想やエピソードがシェアできる場があるといいな。もしnoteでそういうことができたら、野内さん、中の人として自由に書いてくれません? 謝礼は、蝶結びのフルーツギフトチケットにはなるんですが。
とお声がけくださったんですね。
で、記念すべき1記事目を、思うがままに書きました。
蝶結びさんきっかけに知った、コロン♪とかわいい上品な春の柑橘「黄金柑(おうごんかん)」。
「はじめまして」のときに感じたあれこれを、それはそれは自由に書いていると、他の方の感想を知りたくてたまらなくなってきたわけです。
で、ですよ。
蝶結びnoteアカウントに「#わたしと蝶結び」で蝶結びフルーツギフトのエピソードを寄稿すると、原稿の謝礼として、蝶結びさんで利用できる5000円分のフルーツギフトチケットが進呈されるんです。
これを使って、誰か一人に、今回は「黄金柑」を体験してもらいたいなと。
ただ贈って「はい終わり」では、あまりにも芸がないので、見返りとしてnoteに感想を書いてくれる人に限定しようかなと。
蝶結びさんに迷惑をかけたくないですし、読者のみなさんにも不信感を持ってほしくないので、念のために書いておくのですが、これはあくまで私個人の自主企画です。寄稿謝礼のギフトチケットを活用し、差額や送料も私が負担します。
本企画は、蝶結びさんにも了承済みです。
フルーツギフトを贈る文化って素敵だなと純粋に思うし、その良さが広まってほしいので、わたし個人がひとつ贈ったところでなんの影響力もないのですが、その「ひとり」に伝えたいんです。
ということで、蝶結びさんの「黄金柑」ギフトを贈るので、どなたか一人、感想を書いてくれませんか? とゆるーいアンケートをTwitterに掲載すると
【ゆるアンケート】
— 野内なな🍊取材・インタビューライター (@nana_nouchi) April 14, 2022
フルーツギフト専門店「蝶結び」さんでのお仕事をきっかけに知った、春のフルーツ「黄金柑」。
「黄金柑の感想noteを書いて、野内が読むこと」と引き換えに、限定1名様に個人的にプレゼントしたいと企み中。
note書くよ!なノリのいい方、います?https://t.co/sC1hTPxlIp
たったひとりだけ、反応してくださった方が!
えー!柑橘食べたい🍊🍊🍊
— 久慈桃子@編集ライター🖋kindle出版準備中 (@momoko_kuji) April 14, 2022
上品なおまんじゅう…気になります🤣
今回は、久慈桃子さんに、蝶結びさんで取り扱っている「鶴田果樹園さんの黄金柑」を贈ることになりました。
柑橘がお好きということですが、黄金柑の存在は知らなかったとのこと。久慈さんの感想が、今から楽しみで仕方ありません♪
また気まぐれで企画するので、「フルーツギフトの感想書くよ♪」とノリノリの方はその際に声をかけてくださいね。