
庭と畑の記録 15 天ぷらの材料を採取する
日中は暑いので、畑仕事をする時は朝日が昇る前に動き始めます。
今朝は、人参の種を播きました。
土壌PHは5.5〜6.5が良いらしいのですが、測ってみると7でした。
アルカリ寄りだけど、苦土石灰が手元に無いので播いちゃった。
どうだろう、芽がでるかな?!育つかな?!
用意できるまでちょっと待てば良いのにね。
せっかちな性格なので、今となったら今なのです。
播いてからネットで石灰注文している矛盾。
人参が収穫できなくても、まぁ葉っぱだけでも食べられたら、いいかな。
オーガニック野菜を頼み忘れて、今日は菜園の材料で何か作ろう。
伸び伸びになっている葛とかぼちゃの新芽と若い葉を採取して、今晩は天ぷらを一品にします。
あとは乾物で一品と冷凍庫に眠っている里芋の茎で酢の物でも作ろうかな。
菜園のお野菜や野草は採れたてのものがいいかもしれない、でも夕方は忙しいのです。
朝採って洗ってジップロックに準備しておいたほうがずっと楽です。
ミニトマトは前回収穫したのと今日の分を合わせて冷蔵庫へ。
常に冷蔵庫にミニトマトがある状態は幸せだけど、毎日だと食傷気味になってくるものなのですね。
飽きずに食べる方法を工夫しないと!
いいなと思ったら応援しよう!
