![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100879377/rectangle_large_type_2_d6d7d92ecb39a93c672ee8fab7c26d25.jpeg?width=1200)
北鎌倉野草部 51 個別野草観察会 3月
昨年の野草観察会に来てくださったMさんが、個別観察会を希望され、約10か月ぶりにお目にかかりました。
少し髪の毛が伸びていて、相変わらずお元気そうです。
Mさんは食養のお教室をされているため、ご覧になりたい植物の種類が決まっています。
そこで、あらかじめリクエストがあった野草の場所をご案内しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679458918057-havB0SBszy.jpg?width=1200)
Mさんは、同じ種類の野草でも、生えている場所や個体差で見た目が違って見えると言います。
私は見慣れたものはパッと見て大体判別してしまうので、違いを言葉でどう表現したらいいのか、なかなか難しいなと思いました。
対生や互生、葉の縁の形状などの違いを説明しましたが、理解していただけたでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1679459461211-Opa79xHTRN.jpg?width=1200)
それにしても今日は良いお天気。
里山は桜が満開でしたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679459578530-nwbcf1AKC2.jpg?width=1200)
観察会を終えてMさんは、他の人に気兼ねなく見たり尋ねたりできたので、1人参加でとても良かったと言ってくださいました。
この他にも、定例の観察会が満席でご参加いただけない方や、お友達とリラックスして受けたい方などに個別野草観察会をご利用いただいています。
個別野草観察会の詳細は、なな艸の会ウェブサイトに掲載しています。
お互いの日程が合いましたら開催できますので、どうぞご相談下さいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![なな艸 (ななくさ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67230060/profile_ac81fec795ae62129e4584115f5c7ac2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)