![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95117555/rectangle_large_type_2_07a8a28f61426f0287c87642aa182d98.jpeg?width=1200)
野草食日記 324 七草粥 2023
明けましておめでとうございます。
年が明けてもう1週間がたちました。あっという間です。
今日は1月7日。今年は暮れに緑地で見つけたアカオニタビラコを七草粥に入れようと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673100213884-2idzdnvaJy.jpg?width=1200)
通称アカオニ
でも、どうしても今日のうちにキムチの素(薬念)を仕込んでおきたかったので、緑地行きは諦め、ぐるっと庭を一周、食べられる野草を摘むことに。
緑色のオニタビラコだったらうちにも生えていますしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673100802211-u6N5WYvlLN.jpg?width=1200)
ゲンノショウコ オニタビラコ セイヨウカラシナ オオバコ
なんと9種類!
我が家はシンプルに白いお粥に刻んだ野草を入れ、塩気はなしでいただきます。
今までお粥には入れたことのない野草がいくつかあったので正直味はどうかな?!と思っていましたが、全く大丈夫・・・というよりとても美味しかった。
昨年末、キムチをつけた時に少し残った薬念を使い切るのに、今日はカクテキも仕込んでしまいました。
お粥と一緒に食べると草の風味がわからなくなるから、これは日本酒のアテ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673101504428-8oFJFH0AY2.jpg?width=1200)
レシピを見ないで肌感覚で作れるようになりたい
いいなと思ったら応援しよう!
![なな艸 (ななくさ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67230060/profile_ac81fec795ae62129e4584115f5c7ac2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)