北鎌倉野草部 56 なな艸の会5月 平日の部
梅雨前のこの時期って外で過ごすのがとても気持ちいいですね!
月曜日は雨降りで雨天順延となった16日の火曜日。
気温も上がり、青空も広がって、最高の野草観察日和でした。
この日は約10種類の野草をご覧頂こうと準備していきました。
歳をとるとだんだんと物忘れが酷くなり、ちゃんと予習していかないと大変なんです。全部「あれ」と「それ」になっちゃう。
それに、リピートしてくださる人達がいらっしゃるので、少しでも新しい情報をお伝えしたいと、毎回観察会の前には猛勉です。
まるでテスト前のよう。
それでも質問を受けて答えられないことも多々あり、観察会終了後に調べてお知らせすることもあります。
そのおかげで、衰えの感じる脳にしっかりした記憶となってインプットされ、定着するのがありがたい。
観察会の時に参加者の皆さんとの会話で気付くことや新たな知識を得ることも多く、本当に毎回学びをいただいています。
さてさて、緑地に着くと、桑の実がだいぶ熟していました。
桑の実を摘んでいると、そこへ校外学習でサツマイモの栽培に来た小学生達が。
「わー、桑の実だーっ」と言いながら周りに集まってきました。
この辺の子達は自然に触れる機会が多いので、食べ頃の実を熟知しています。
黒い実を片端から頬張る子、手の中に幾つか実を集めてからまとめて口へ入れる子、じっと見るだけで手を伸ばさない子と、まぁ様々。
手の中に集めている子に何でそうやって食べるの?!と理由を聞いてみると、
「だってその方が美味しいから。」
納得!
いつも観察会終盤には用意して行った野草茶を飲んでいただいていたのですが、最近はちょっとした野草料理を味わっていただいています。
というのも、これは食べられます、とお話ししてもメジャーな野草以外、なかなか食べるまでに至らないケースもあるからです。
写真に納め忘れましたが、この日は味噌を持参してある野草に付けて味見をしてもらいました。
瑞々しくて、とても美味しいんですよ。
週末の回の皆さんも、楽しみにしていて下さい。