
野草食日記 233 セイヨウカラシナの即席漬
日曜日に友達の畑で頂いてきたセイヨウカラシナ(もどき) 3株が、無事うちの菜園に根付きました。
日曜日に行った友達の畑の様子はこんな感じでした。
さてさて、月曜日の夕方、雨上がり。
夕ご飯の一品にと、菜園でカラシナの葉の大きめのところを3枚採ってきて刻み、軽く塩をして揉んでみました。
あっという間に辛味の効いたお漬物に大変身。
時間を置かず、すぐできるのが魅力ですが、少し多めに作って、乳酸発酵させても美味しそうです。
紅くるり大根を細く刻み軽く塩、色出しのためにほんの少しお酢を加え、塩昆布を混ぜたのを彩りに混ぜてみました。
赤紫が加わると彩りよくちょっとおしゃれな雰囲気になります。
この日使った塩昆布は大阪にある「こんぶ土井」の「細切しおふき」という商品です。
とても美味しいというのでひとつ購入してみたところ、まろやかで上品な甘みと香りがあって、今までの塩昆布のイメージを覆してくれました。
裏書。
素材はもとより、この心意気が素晴らしい。
いいなと思ったら応援しよう!
