メンタルクリックで担当医師に出会う

https://note.com/nana202408/n/nc6b10462b86c?sub_rt=share_pw

前回noteの続きとなります:)

はじめてのメンタルクリニックには驚かされることが多かった
想像するメンタルクリニックは静かで落ち着いた場所であったが
現実は待合で待っている人が多く落ち着いた雰囲気というより
普通の総合病院のように感じた
その病院では医師が複数人いて同時進行により診察をしていた
待合には本当に様々な人がいた
こんなにもたくさんの人が疲れているんだと思うと一人じゃないと思えた
ただ、人の多さにしんどいな、と思った

初診であるということ、待合の人数が多いことで長時間待つことを覚悟したが
意外とすぐに順番が回ってきた
はじめて会ったこの先担当となる男性は優しいトーンで話す医師であった
初見でWeb問診と心理テストの結果を見て「うつ病」という診断をされた
メンタルクリニックの診察は長時間話し込むものかと思っていたが
短時間のやり取りで薬剤調整をしてもらえた
部屋を出る直前「これから頑張って一緒に治療していきましょう」と言ってもらえて気持ちが少し軽くなったと同時に
薬を飲んだらすぐ治るというような簡単なものでないことが理解できた

メンタルクリニックとしてこのシステムがいいのか悪いのか
比較対象がないのでわからないが
本当であれば自宅徒歩圏内の病院に転院するつもりにしていた
それまでの繋ぎでまずここに来たはずだった
それでも人と話すこと、自分のことをまた一から説明するということがしんどくて
短時間での診察スタイルや担当医師の雰囲気で
結果わたしはこのクリニックに通うことを決めた



いいなと思ったら応援しよう!

nana
ありがとうございます:) 励みになります*