見出し画像

英語レッスン☆先生によって自分の英語力が変わる不思議

もう4年以上英語のオンラインレッスンを受けている。トータルレッスンは3500回を超え、時間数も1300時間を超えている。1回限りの先生もいれば、500回を超えるレッスンを取った先生もいる。そのくらい話していると、お互いの発音のくせとかも分かっているし、甘えもあり、ちゃんとして英語を話さなくても、こういう事ねと分かってしまう。だから、成長しないというデメリットもある。しかし、自分のウィークポイントを知っていて根気強く教えてくれるというメリットもある。また、気分が乗らない時もその先生とだったら、レッスンを取ろうという気になり、話しているうちに元気になる。英語レッスンは私にとってなくてはならないものだ。

最近は、TOEICのテキストブックを使っている。これは、TOEICの形式にならって問題があって、回答したのち、スピーカーが言っている会話を正確に聞き取るというレッスンがある。それがなかなか聞き取れない。聞こえる部分は1回で分かるが、聞き取れない文章は5回聞いても全く聞き取れない。ほとんどの先生は、忍耐強く何度もオーディオを鳴らしてくれる。先生によっては、「ここは聞き取れてるけど、ここが違うよ、注意して聞いてね」と励ましてくれる。私も真剣だ。しかし、時々、先生がイラっとしているのを感じる時がある。そうすると、たちまち集中力がなくなって、聴けなくなる。耳に入ってこなくなる。不思議なくらい。

以前、ある先生がリスニングはいかにリラックスできるかがキーだと言っていた。そのレッスンでは先生の提案でリスニングをする前に深呼吸をしていた。今その大切さが分かった。

別の人に、真剣になっても深刻になるなと言われた事を思い出した。勉強はがむしゃらにするものではない。ある程度の詰込みも必要かもしれないが、大人の勉強は工夫が必要だ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集