見出し画像

旅の楽しみは食べること

福岡旅行は楽しく、美味しく充実していました。初めて行く観光地、知らない土地の歴史に触れる事、初めて乗る電動自転車、久しぶりに自転車で風を切る感覚、そして、なにより、そこでしか食べる事の出来ない食べ物。

知人にもつ鍋や海鮮丼の話を熱く語っていたら、「なみささんにとって、旅行先の食事は大事なんですね」と。みんなそうじゃないの?

私は普段は、自分からは肉、魚は買わない、作らないです。家での食事はそれを抜きます。息子のためには買って作ります。自分で選べる範囲では、避けています。その理由は、2年半前にネットフリックスであるドキュメンタリーを見たことがきっかけです。


私が肉、魚をなるべく避けているのは健康のためでもなく、動物虐待を訴えるほど強い想いでもないんです。このドキュメンタリーを見て、そこまでして食べたくないなと思ったんです。肉、魚を食べないという我慢は、この映画をみたら、それほど大したことじゃないと思いました。ただ人に薦めたりもしません。息子は私の目の前で遠慮なく食べます。息子も私が食べない事に何も言いません。

それでも、パーティーや友達との会食、そして旅行の時は、それを忘れて楽しくいただこうと思っています。それは、食事はもちろん栄養を取るためのものではありますが、人とのコミュニケーションの場でもあるからです。そして、その地で食べられているものは、その地の文化、風土と関係があるので、それに触れたいという欲求もあるのです。知りたいという好奇心。

みなさんは、旅行の楽しみはなんですか?

いいなと思ったら応援しよう!