![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103796336/rectangle_large_type_2_f27270903ac60b1efacae1b0d91aa1f2.png?width=1200)
これから鍼灸院など個人院を開業する方へ⑩予約サイト
昨日の続きです。
今日は、予約サイトについてです。
予約サイト
①エキテン
開業当初、エキテンというサイトに登録しました。
このサイトは、飲食店、エステ、塾、鍼灸院、整骨院、など、
いろいろな業種が登録されている検索サイトです。
無料でも登録できますし、
お店の情報、口コミなども書き込めますので、
集客には、いいと思います。
今は、無料での掲載しかしていませんが、
開業当時、2年くらい、有料での利用でした。
月、5,500円でした。
毎月数名の予約があったので、よかったと思います。
知り合いの鍼灸院は、エキテンからは、全く予約はないと言っていました。
地域にもよるのでしょう。
そして、エキテンは、有料契約は、半年以上解約できないという
縛りがあります。
②しんきゅうコンパス
エキテンを無料にしたのちに、使った予約システムが
しんきゅうコンパスでした。
ここは、予約システムは無料で使えていました。
当時。しかし、3年くらい前に、有料に変わり、やめました。
このサイトは、鍼灸に特化したサイトで、
鍼灸を受けたいという人が探すので、
継続して通っていただける傾向が強かったです。
今は、有料で、5000円くらいからのコースがありますが、
私の客数では、10000円になるので、
ホームページの方と相談して、予約システムを辞めました。
③ホームページに予約システムを張り付ける
これは、無料の予約システムサイトを院のホームページに
張り付けるというものです。
システムは無料ですが、自分で、ホームページを変えることは出来ないので、
ホームページ会社に頼んでしていただきました。
1回限りの変更で、あとは、永久に無料で、使えます。
今のところ、なんの問題もありません。
他社の予約システムに、月々払っている方は検討してみるのもいいと思います。
予約システムを導入することで、24時間、予約受付してくれ、集客を逃さないと思います。
患者さんが夜中に、私の院を見つけてくれて、その時に、すぐに予約できるのと、次の朝、電話、LINEなどで、連絡を取るのとでは、
集客に大きく違いが出ると思います。
当院では、予約システムは、前日までしかできないように設定しています。
開業当初から、予約システムを考える事は、大切です。