モンテッソーリ・エレメンタリー・ネクストに参加中!
石垣島は、とても気候の良い日が続いています。
あんまりこちらのnoteでは
うちのツアーの様子を
ご紹介したことがないのですが
うちの牧場では
通年開催しているビーチトレッキングのコースと、
秋〜春限定の海の見える丘のコースがあります。
今の時期はこちらの写真の
「海の見える丘&ジェラート」のツアーが最高です✨
スタッフでも癒やされる、最高の景色です💖
さて本題ですが、
我が家では自分の子育てに
無理のない範囲でモンテッソーリ教育を勉強し
取り入れています。
我が家のモンテッソーリの成果
うちは主に6歳年長の長男が
モンテッソーリを可能な限り取り入れた子育てをしてきました
もちろん新米の母親の提供する
「モンテッソーリ風」です
正直、けっこういい加減な面も沢山あります😅
それでも長男は自慢なぐらい
賢く自立した子に育ってくれています
自分の保育園の支度や後片付けは
サッサと終わらせて、
テレビを見るよりも自分が集中してやりたい作業を
探して黙々とチャレンジ
字や算数は勝手に小学生レベルまで覚え、
科学や社会の知識量も豊富
「やらなくていいよ」と言っても寝るまで
漢字の勉強などをしています
親のほうから勉強をさせたことは一度もありません
ほんとは次男ももう少し
サポートしてあげたいのですが
夫の病気に伴い圧倒的に
私の時間がなくなってしまい
環境や絵本でできる範囲のことは頑張っていますが
ついテレビなどに頼りがち・・・
次男には申し訳なく思っています🥲
でも、長男がそんなかんじで
とても良いお手本になっているので、
ほったらかしでも長男を見様見真似して
勝手にやってくれていることも多々あり、
本当にモンテッソーリを勉強して
良かったと思っています
(今度、本当にお金も時間もなくモンテッソーリを取り入れられない方のための、我が家がしているヒントもまとめてみたいと思います)
小学生以上のモンテッソーリ
日本ではモンテッソーリ教育は、
幼児教育としての浸透が主で
小学校以上の分野で正式に実施されている活動が
ものすごく少ないのが現状
(まず、日本語で学べる教師養成学校が存在しない)
ですが、0歳から小学校までのディプロマを
持っておられる数少ない日本人の先生が、
ありがたいことに、
オンラインで学べるメンバーシップをスタートしました
これは、子ども向けのメンバーシップではなく
あくまで子どもと関わる大人を
対象としたプログラムです
ようこ先生は非常にエネルギッシュな方で、
日本に初のモンテッソーリの小学校作ろうと
奮闘されています
モンテッソーリ・エレメンタリー・ネスクトに参加してみて
現在、まだこちらのメンバーシップは
開講して1カ月ちょっとなのですが
ここでしか聞けない非常に密度の高いお話を
沢山読んだり聞いたりすることができます
その中で、私個人の感じた感想を書いてみたいと思います
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?