![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139258617/rectangle_large_type_2_2ce50a74d2d2d1fc15f19a7babf555b4.jpeg?width=1200)
上尾 八枝神社 猫ちゃんと御朱印が神社を盛り上げる?☆
こんにちは。さいたま夫婦です。神社大好き夫婦でもあります。さいたま市在住の夫婦ですが、夫は上尾市出身☆
夫の実家から近い「上尾 八枝神社(やえだじんじゃ)」へお参りにいってきました。
我が家を購入した時に、八枝神社へ祈祷をお願いしたそうです。ご縁を感じる神社です(=^・^=)
![](https://assets.st-note.com/img/1713344938735-MZ3YFxvm4l.jpg?width=1200)
八枝神社は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)を御祭神とし、厄除招福・疫病退散の神様として、広く親しまれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714216657937-FeuDqzjvUf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714216698774-X2wN9t4C9P.jpg?width=1200)
境内にある大欅は、樹齢600年以上とも言われており、このような大木には、「大いなる氣」が宿っていると考えられています。
気合・気力・気の持ちようなど『氣』がつく言葉はたくさんあり、『氣』は大変重要な生きる力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714216728112-31wQm74vv2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714216768849-IGOYzeW1Kg.jpg?width=1200)
「101匹の埼玉狛犬」コンテストで第6位に輝いた親子の狛犬(=^・^=)
https://saitamabunkazai.wixsite.com/saikoma101
夏に八枝神社で行われる埼玉県指定無形民俗文化財『どろいんきょ』という奇祭が有名です。
一度はリアルで見てみたいな☆
神社仏閣へお参りすると、必ずお守りやお札を買ってしまいます。
こちらでは、トイレの神様、、トイレに置くお札を購入しました。
私は買わなかったけど、八枝神社は御朱印が豊富です!!公式インスタグラムにいっぱいアップされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715144888881-wmKrKCeWFu.jpg?width=1200)
御朱印と猫ちゃんが印象的な神社でした(=^・^=)