
「対面で感じる本当のつながり」:オンライン時代にこそリアルな出会いが大切な理由
こんにちは!なみこ(@naaamiko_work)です。
昨日、久しぶりにオフ会に参加してきました!
本日、オフ会に参加していただいた方々ありがとうございました(∩´∀`∩)💕
— ゆり🌸双子を育てるオンライン秘書は猫が好き🐈 (@yuri_movie54) September 8, 2024
色々なお話が出来て楽しかったです‼️
撮影も今回させていただきました🫶✨
そして一緒に主催してくれたまいちゃん @mai_onlinehisho ありがとう🫶✨
またオフ会したいでーす🤤✨ pic.twitter.com/H9mnpzNyIi
普段は基本1人で仕事をしているので、リアルで人に会う機会って本当に大事だなって改めて感じました。みなさんも、最近リアルで誰かに会っていますか?
オンラインは、どうしても効率重視でサクッとしたコミュニケーションになりがちですよね。それが悪いことではないけど、やっぱり相手の人柄とか、ちょっとした雰囲気はオンラインだと伝わりにくいことが多いなって、私はよく感じます。
デジタルでは感じにくい「本当の相手」
私は、リアルで会うからこそ、相手の人柄やその場の空気を感じ取れるんだなって実感しています。
その人の仕草や、使う言葉の選び方、そして温度感。
オンラインではどうしてもその場の雰囲気や、言葉に込められた細かい感情までは伝わりにくいんですよね。
でもリアルだと、何気ない雑談からでもそういうのが自然に伝わってくるんです。
よく言われる「メラビアンの法則」ってご存知ですか?

この法則によると、コミュニケーションで伝わる情報のうち、言葉が占める割合はわずか7%で、残りの93%は相手の表情や声のトーン、仕草から来ているそうなんです。つまり、五感を使ったコミュニケーションが大事だということですね。
対面で生まれる「信頼感」
ここで私の体験談を少しお話しさせてください。
私は基本、フルリモートでお仕事をしているので、あるクライアントさんともオンラインのみでやりとりしていました。
娘がまだ保育園に行っていなかったこともあって、なかなか対面で会う機会が持てなかったんです。
でも、「やっぱり一度会って話してみたい!」という思いが強くなり、予定を調整してようやくお会いすることにしました。
すると…驚くほどスムーズにプロジェクトが進んだんです!それまでオンラインでは感じられなかった相手の情熱や信念が、直接会って一瞬で伝わってきたんですよね。これが対面でしか得られない信頼感なんだと実感しました。
オンラインとオフラインのバランスが大切
もちろん、オンラインの便利さは無視できません。
リモートワークの最大の魅力は、場所に縛られずに効率的に仕事ができること。
でも、だからこそ大事なタイミングでは、リアルでしっかりと信頼関係を築くことが必要だと感じます。そうすることで、仕事も人間関係もさらに豊かになっていくと思います。
私も日々オンラインの便利さに助けられていますが、
あえてリアルな場に足を運ぶことで新しいチャンスや出会いが得られることは間違いありません。
オフ会、すごく楽しかったです!企画してくださった、まいちゃんさん(@mai_onlinehisho)、ゆりさん(@yuri_movie54)ありがとうございました…!ぜひ、みなさんもリアルなつながりを再発見してみてくださいね。
読んでくださり、ありがとうございました!