見出し画像

マイナス思考だから人の良さを見つけられる事もある


どうも、石橋を叩いて渡るタイプではなく
叩きすぎてカチ割って「ほら渡れなかった」
タイプの伊藤です。

私はマイナス思考の根暗なのです。
とてつもなく。
日々生きることに苦戦をしています。
多分人生1周目です。
ただ、この時代そういうマイナス思考根暗さん
沢山いると思います。

私の場合はマイナス思考で根暗なのですが
ゲラなので昔からの仲でなければ
「明るい人」だと思われがちです。
なので新しく出会った人には根暗を隠し
必死に明るい人間の鎧を着てすごします。
家に帰ると疲れすぎて起き上がれなくなることも多々あります。
緊張したりすると周りを楽しませなければと思い
いつも以上に笑ってしまう癖があるので
笑い疲れてぶっ倒れることもあります。

こんなマイナス思考で根暗な私は
一つだけ、そのおかげで良いことがあります。

それは

人の良いところをすぐ見つけられる

です。
マイナス思考で根暗なので
「あーこの人は私にはないものをもっていて
羨ましいな」みたいなことばかりに目が行き

羨ましがって妬み嫉みになることもありました。
なんで私にはそんなこともできないんだ
なんで私にはそれがないんだ。
みたいな。

でもある日友達に

「なみかって人の良いところを見つけられる天才やな」

と言われたのです。

こいつぁなにを言ってんですか。
と思いました。
だって私は羨ましがってるだけなのに。

でも思い返してみると

「〇〇はこれができて凄いね」
「そういうところいいね」
「〇〇はこういうの得意やもんな」

みたいなことを
羨ましい、私だってそれ欲しいのに
という視点ではあるものの
周りの人たちにそれを伝えていました。

でもそれって確かに
マイナス思考で根暗な私だからこそ
人の良いところに目が行き
羨ましがってたからこそ
言葉にできてたんだなと思ったのです。

そこから羨ましいとか妬み嫉みとか
私にはないのにとかそういう嫌なマイナス思考をやめて
(それ以外はやはりマイナス思考ですが)
純粋に人に会ったらその人の良いところや
目についた素敵なところを伝えるようになりました。
すると伝えた相手はいつも喜んでくれてたことに気が付いたのです。

無理に笑ったり明るくしたりしなくても
(まあでもやってしまうけど)
人が喜ぶことを出来るんだと私も嬉しくなりました。

まあだからなんだとか
それで人生好転しましたとか
まっったくそんなこたぁないんですけども。
そうは言っても根がやっぱ陰すぎるし。

でもなんかなんていうか

「私ってば人の良いところみつけられる才能はあるっぽいぞww」

って思えただけでも生きるのが少し楽しくなりました。

たまにはマイナス思考で根暗なのも
良いもんなんだなと思えた話でした。

いいなと思ったら応援しよう!