![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145679042/rectangle_large_type_2_73d636b20af0aa1caaf5e6c51e69c63b.jpeg?width=1200)
アイスランド旅行記 #4 〜アイスランド上陸!(DAY1)
DAY1-3 ケプラヴィーク国際空港(KEF)→レイキャビク
2/17(SAT)12:50 ストックホルムからアイスランドエアに無事に乗継ぎ、約3時間半のフライト。飛行機は小さめながらも新しそうで快適。食事は提供されないけど、ソフトドリンクはもらえた。機内安全ビデオが美しく壮大で素敵。画像1枚も撮ってなかった。ぜひアイスランドエアに乗ったら見てほしい。
そして15:15ごろ、ケプラヴィーク国際空港に無事着陸!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717672311720-pbuuzeDEyB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717674218032-DN1ZjtRQpm.jpg?width=1200)
なにしろ2回の乗り継ぎ、ちゃんとスーツケース一緒に到着してるだろうか…大事なものは手荷物にしてるけど、それでも無いとほんとに困る。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1719128786332-e4KuQfxgI7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719717612980-qqZNNjtCzB.jpg?width=1200)
無事についてひと安心!
なんとしてもロスバゲだけはやめて〜って思ってたので、羽田以来ご対面したときはほんとに良かったぁって気持ちとともに、旅が始まるワクワク感でいっぱいになった
![](https://assets.st-note.com/img/1719129214389-Rgb9g7YVvy.jpg?width=1200)
この広告にめっちゃ感動した!
いよいよ最果ての地に上陸!
同じ便でケプラヴィークに到着したメンバーと、30分違いくらいで到着したメンバー、そしてお迎えに来てくれたガイドスタッフさんとご対面。はじめましての挨拶を済ませ、早速1泊目のホテルへ移動!
![](https://assets.st-note.com/img/1719129785980-7dkTS9J9GU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719129849430-2RZ11gKgvC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719129968632-uzr1lroUxP.jpg?width=1200)
車はケプラヴィークからホテルのある首都レイキャビクへ向かう
ケプラヴィーク→レイキャビクへ
空港のケプラヴィークから首都レイキャビクは車で約45分ほど。寒々しく少しさみしげな景色を車窓から眺める。これが北の果ての大地なのかと思う。
1年前の年末年始、東北を車中泊で一周したときも、ずっとどんよりとした曇り空でいつでも雪が舞ってきそうな雰囲気だったのを思い出す。
アイスランドは突風が吹きやすいとか、天候が目まぐるしく変わるとかいう情報を持っていたので空港から一歩出たときはアイスバーンに足を取られ、突風で体を持っていかれる気構えでいたけど、この日は比較的風は穏やかで霧雨程度。
ここで靴の話をしておく。靴は登山で使用しているハイカットの冬靴と低山やライトな山行用のローカットシューズの2足を持っていった。レイキャビクまではローカットで問題なかった。ローカットのほうはタウン用のスニーカーと違ってソールのグリップが強いので凍結した道でも比較的安心できたなぁ思う。
足に馴染んだ靴というのは旅では大前提になるところ。冬のアイスランド、特に今回のツアーのように氷河の上や岩場を歩いたりするのであればさらに防寒対策や滑らない要素も必要で、SOLELのカリブーあたりを用意していくと良いかと思う。ただ、それだけだと往復の飛行機や街歩きは非常に疲れるので、軽い靴もあったほうが快適。
使用した靴
AKU ROCKET DFS GTX W's
アルパインエクスパート II GT Ws
目次はここから⬇️