![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60709471/rectangle_large_type_2_440231b5d8bc84d6da12dd7833d26ae3.jpeg?width=1200)
【当てはまる人が多いはず!】あなたはどれ?人生が変わる口ぐせ
週の真ん中水曜日です。
みなさん疲れが、たまってきていませんか。
疲れると、怒りやすくなったり、落ち込みやすくなったりと悪いループにハマってしまいますよね😅
そこで今日は、「やめるだけで変わる、『口ぐせ』」について投稿します。
参考にした記事はこちら↓
危険な口ぐせ
まずは危険な口ぐせについて紹介します。
記事のまとめ方がわかりやすかったです。
「6D3S」です。
6D……「どうせ」「でも」「だって」「ダメだ」「どうしよう」「〇〇できない」
3S……「しょせん」「〇〇すべきだ」「〇〇しなければならない」
いかがですか。
当てはまるものがあったのではないでしょうか。
ちなみに私は「〇〇しなければならない」です😅
こういった口ぐせを続けると、ネガティブ思考にとらわれてしまいます。
その結果、全て悪い方向に考えてしまったり、普段は気にしないことも過剰に反応してイライラしたりと、あまり良い方向には進みません。
代わりの口ぐせ
危険な口ぐせの代わりに、意識したい口ぐせを紹介します。
「きっとできる!」「いける!」「よっしゃあ!」「大丈夫!」「何とかなる」
前向きな言葉を意識的に使うことが大切です。
「前向きな言葉」が「考え方や行動を前向きなもの」に変えてくれます。
私も「〇〇しなければならない」という考え方や言葉に支配されると、つい教室の子どもにも同じことを求めてしまいます。
そうすると、子どもは萎縮し、「自分はできない」と思い込んでしまいます。
「きっとできる!」と励まし、
「よっしゃあ!」と喜びを共有したいと思います😆
最後に
今日は「口ぐせ」について紹介しました。
人は一日中ずっと何かを考えていますよね。
そのときに使う言葉が変わるだけで、人生が前向きに変わります。
ちょっとしたことを意識するだけなので、ぜひお試しください。
私もやっていきます!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊