![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145713579/rectangle_large_type_2_f8cb679e636063819147b7ae104a2346.png?width=1200)
【Day81+】先週の振り返り(6/24~分)
またしても、満身創痍の中ですが、先週の振り返りをちゃちゃっとやっつけてしまいましょ~!!三ヾ(。・∀・)ノィェァ♪
いつもながら、比較用の先週の振り返り記事はこちら⇩ (ノ゚∀゚)ノ ⌒□ テーイ
◇先週(6/24~6/30)の振り返り
正直、先週も先週で大分しんどい週ではありました(;´・ω・)
小説の書き上げノルマもギリギリだし、何より毎日の進捗がすごく悪い!
毎日note記事を書き上げるのだけでも這う這うの体で、という感じでした( ´ㅁ` ; )アレマ
それでも現状維持なり、できるところだけでもやらなきゃ!という気持ちだけはあるので。
疲れるものは疲れるのだししゃーないので(;´∀`)
自分の至らなさを反省はしても、ちゃんと褒められるとろこは褒めていってあげるのを忘れずにいたいと思います(´-∀-`;)
◆健康のための3項目
①置き換え+摂取カロリーのレコーディングと削減
∟結局6月は置き換えもほぼちゃんと毎日やれて、レコーディングもやれていたのに摂取カロリーが減らせなくてマイナス1㎏も達成できなかったという「結果が付いてこなかった週」でしたショボ━(っ´・ω・`c)━ン…
ということで、7月は1㎏と言わず減らせるだけ減らしていこうと思いますよ!
②週に3回は1時間30分のウォーキング(行けないときはスクワット)+浴槽に浸かって半身浴+膝付き腕立て
∟お散歩、たった1回だけでも行けた!という先週は、これまでになく大いなる進歩を遂げたかなという気になります(,,>᎑<,,)
けど実際はこれまでに戻っているというレベルの話であるので、褒めはしても甘やかすのはまだ早いぞ(; ・`д・´)
という意識をもって、来週はまた1回でもお散歩に行けるように頑張ってみましょう!(`・ω・´)フンスッ!
③1日2Lの水を飲む
∟週の頭~半ばまではちょっと飲めない日もあったけど、後半になるにつれてガンガン飲めるようになっていきました(´,,・ω・,,`)フフフッ♪
これは……「2ℓ飲む!」という意識もあったろうけれど、どちらかと言うとホルモンバランス的な問題の要素が大きいかなぁという気はします(´-∀-`;)
【休日用のデッドライン】
①起床~10時までに500ml
②10時~12時までに500ml
③12時~14時までに500ml⇒ 13時~15時までに500ml
④14時~16時までに500ml⇒ 15時~17時までに500ml
【平日用のデッドライン】
①訓練校にいる間(9:30~16:00前後まで)
⇒できれば1ℓは飲みたい
②帰宅後(16:30~17:00以降に帰宅予定)
⇒訓練校で飲めなかった分を飲んで、2ℓ飲み切る!
◆何かしら30分は書く+週2本は何か完成させる!
◆何かしら30分は書く
今週は朝菊の【相棒が淫魔大賢者(略称ver.)】をちみちみと書いていたものの、結局最終的には【黒バス合宿ネタ】の本編導入部分を書き上げることに( ´ㅁ` ; )アレマ
何故かというと、朝菊はとにかく調べものが多くて(;´Д`A ```
それでなかなか進まないのと、疲れて筆も全然走らないというところで、平日の内に書き進められなかったのが地味に効きました(*´..)ショボーン
◆先週と今週のデータ比較(月~日で計測)
*6/17~6/23の週* *6/24~6/30の週*
・二次創作(青黒1本) ・二次創作(合宿ネタ2話分)
(朝菊1話分)
∟書き上げたもの 2本 ∟書き上げたもの 2本
書いた総時間 10時間 書いた総時間 7時間40分
書いた総文字数 25,434文字 書いた総文字数 12,426文字
・6/17 50分 3,646字 ・6/24 30分 233字
・6/18 1時間5分 1,924字 ・6/25 30分 61字
・6/19 55分 2,457字 ・6/26 30分 112字
・6/20 35分 2,000字 ・6/27 30分 395字
・6/21 30分 864字 ・6/28 30分 283字
・6/22 3時間15分 7,643字 ・6/29 30分 324字
・6/23 2時間50分 7,082字 ・6/30 4時間40分 11,018 字
「で、ですよね~!(;・∀・)」としか言えないような結果になりました┐(´∀`)┌ヤレヤレ
最終日以外全然書けてないものwww
これじゃ話を書き進められるわけがないです(^-^;
正直、毎日の日課のnote記事編集に時間を取られ過ぎたというのが大きいかなぁと思います。
使う本が『かくれ繊細さん』になって、しかもワークじゃない部分を書くということで、最初の方で取り扱う項目数が多すぎたために記事をまとめるのに時間が取られ過ぎた……という悪循環になっちゃってたみたいですね(´・ω・`)ショボンヌ
そこは今週からは反省して、note記事もほどほどに短く!
出来れば6,000字以内くらいが目標で!
ということでやっていきたいと思います(;´∀`)
30分あたり何文字書けたかを単純に比較するとこう⇩
※ざっくり計算なため、端数の時間の処理はこんな感じで処理。
・20分までは切り捨て
・21分~40分までは+0.5時間換算
・41以上なら+1時間換算
4/29~の週は25時間25分で34,264字 ⇒ 約25.5時間として30分あたり671字
5/6~の週は21時間41分で34,720字 ⇒ 約22時間として 30分あたり789字
5/13~の週は23時間25分で34,046字 ⇒ 約23.5時間として30分あたり724字
5/20~の週は15時間10分で27,355字 ⇒ 約15時間として30分あたり911字
※5/27~の週は21時間40分で25,854字⇒約21.5時間として30分あたり601字
※6/3~の週は6時間40分で15,939字⇒約6.5時間として30分あたり1,226字
6/10~の週は11時20分で18,049字⇒約11時間として30分あたり820字
6/17~の週は10時間で25,434字⇒10時間として30分あたり1,272字
6/24~の週は7時間40分で12,426字⇒7.5時間として30分あたり856字
※の週は、端数の時間の処理を間違えていたため計算し直しました。
すみません(;・∀・)
ここにも全然書き進められてなかった悪影響が……!!( OΔO)〣ゴーン
やはり平日にどれだけ書き進められるか、というのがカギになりそうです( ºωº )
今週も既に、今日(月曜)からnote記事に手こずってはいますが、問題は明日から挽回できるかどうかなので!アセヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アセ
どうにか平日の作業時間をnote<小説にできるようにやっていきたいところですね~(;^_^A
◇4つの「テーマ(理想像)」と「映像(具体的なイメージ)」と「行動(理想を叶えるために必要な行動)」
◆「健康」のテーマと映像と行動
テーマ:「可愛い服に困らないレベルまで痩せる」
映像:プラスサイズモデル(Stefania Ferrario)さんのようなボンキュッボンになる!
行動:週3回のお散歩、毎朝の置き換えダイエットと毎食ごとの摂取カロリーの記録をつけて毎日2ℓお水を飲んで、1カ月最低1キロずつ減量する
⇒6/24の計測値からはどうにか1㎏弱減らせましたが、6/1の計測値から比較するとほぼ横ばいで終わってしまい、6月はマイナス1㎏達成ならず……!。°(°´ω`°)°。
これは先々週にも分析しましたが、多分5月末でお散歩に行くのを止めてしまった結果、そこで着いた筋肉やらが落ちてそれまでのように体重が減らなくなってしまったものと考えれます(´・ω・`)
それなのに食べる量は変わらずだったので、一時的に1㎏以上体重が増え、どうにか最後のあがきでほぼ横ばいまで戻した……という流れでした。
とりあえず
7月こそは1㎏、いけるならもっと減らせるように、まずはお散歩の再開から頑張りたいですね!( *`ω´*) ≡3≡3 ふんす!
◆「人間関係」のテーマと映像と行動
テーマ:「私は〇〇が好きです、得意です!〇〇を仕事にしています!」と、できることや好きなことを胸を張って言えるような人間になる
映像:私と仲良くしてくれる人が私を思い浮かべたとき、「keikaちゃんならこれ!」って言って貰えたり思い浮かべて貰える技能、特技、生業を持つ!
行動:「毎日やること」を決めて、毎日実践できたかどうかをnoteに書いて記録する
「毎日やること」リスト
◆健康のための3項目
①置き換えダイエットする
②週に2回は1時間30分のウォーキング+浴槽に浸かって半身浴
③1日2Lの水を飲む
◆何かしら30分は書く+週に2本は完成させてpixivかTwitterにUPする
・小説模写 or 小説内容をメモ⇒メモから小説のシーンを再現する
・画像を見て描写練習
・二次創作(設定でも本編でも)
・一時創作(設定でも本編でも)
∟書いた時間と文字数は記載必須!と同時にTwitterでも共有!
※完成させるもの、完成の基準などは割愛
⇒先週は全体的に小説ノルマが進捗悪かったな~( ´ㅁ` ; )アレマ
何でか平日が毎日眠気に抗えなくて30分しか書けず。
しかも寝落ちしながらだったので、1,000字書けた平日なんてありませんでした(´・ω・`)
その結果日曜日にぶっつけで2本書くしかなくなり、文字数も振るわなければ内容もあまり質の高いものにはならないという悪循環。
元はと言えばきちんとnote記事の内容を管理できなかったことが発端なので、もちろん達成度は下がりまして20%くらいになります(´・ω::.サァー…
◆「仕事」のテーマと映像と行動
テーマ:「リモートワーク、または自分の領域で完結する仕事で食っていけるようになること」
【テーマを叶えるための具体的な最終~長期、中期、短期目標】
(2024/6/10 設定!)
最終目標
⇒関東で一人暮らしして、悠々自適にやりたいことやって過ごしたい!
長期目標
⇒悠々自適に関東で暮らせるレベルの収入と、それに繋がるスキル、経験を身につける!
中期目標
⇒関東に移住するための仕事、お金を手に入れるために、一旦地元でWEBエンジニアかWEBライターの仕事に就いて経験を積みつつ貯金する!
短期目標
⇒11月までの5ヶ月間の訓練を受けきって資格2つと、ITパスポートもきちんと取って、就職活動をしっかり進める!
映像:会社に所属してもリモートワークができる環境を手に入れる
行動:やりたいことは「やりたい」と口にする。
叶えたい理想があるなら、「理想はこれです」とアウトプットする。
そして口にするだけではなくて、「今やる」「すぐやる」「考えてる間にやる」、このDo最優先の生き方を、もっともっと鍛えていく。
※この「仕事」のテーマと映像は、無職(職業訓練も決まる前)時点でのものであることに留意する。
つまり就職して仕事や住環境が変われば自ずとここも変わってくる、ということ。
これから職業訓練に通うことが決まったけど、その先の理想を決めたテーマとか映像はこのままで問題なし。
⇒まず、訓練校の授業でのオリジナルHP制作が上手くいかなかったショボ━(っ´・ω・`c)━ン…
評価対象ではないけど、デザインも配色センスも含めた完成度がクラスでも下から数えた方が早いくらいに酷くて、しかも提出直前の手直しで崩れたレイアウトも戻せなかったという酷さ……正にズタボロです(´;ω;`)ウッ…
昔取った杵柄に胡坐をかいていたつもりはありませんが、自分の中に「同クラの人たちよりはきっとできる方だろう」なんていう根拠もない思い上がりがあったのも事実です。
そこはきちんと反省し、謙虚さを取り戻しつつHP制作の評価対象制作への下準備を今から始めないと、きっと全力出しきって納得のいくようなサイトは作れないでしょう。
ということで、デザインや配色の参考書もポチりました( ´^`° )ウッ
けど散々な出来だったのは確かなので、ここは達成度を下げて5%という感じですねショ(´-ω-`)ボーン…
これから届いた参考書をきちんと読み込んで、制作するHPのレイアウトをきちんと考えて垢ぬけたものにできるようにいろんな情報にアンテナを張ること!
それとHP制作以外の部分(例えば検定試験の訓練とか、他のプログラミング系授業とか)も手を抜かないでやりきること!
まずは一週間、「まずは一本!しっかり取り返すぞ!」の気持ちでやったろうじゃないですか~!!(*,,ÒㅅÓ,,)وグッ!
◆「お金」のテーマと映像と行動
テーマ:自分を自由にするような使い方をしたいし、自分を自由にできるよう蓄えておきたい
映像:行きたい!と思った時に「行く!」と即答できるフッ軽な私になる
行動①:手取りがよく、お休みもちゃんとあって、しかも自分に合った仕事をしていつでも動けるように元気で過ごしていなくてはならない!(最終目標)
行動②:職業訓練に合格したので、半年後の資格試験に合格できるように毎日頑張って通って学ぶ!
その後仕事に就いたら半年~1年を目途に関東に移住しつつ転職をして、待遇を上げる!
行動③:毎月2万円ずつ積み立てNISAに自動積立する。
+α、貯金用口座にどのくらい移せるかは現在検討中(2024/6/10現在)
⇒上記のHP制作系の参考書でちょっと奮発しちゃったけど、これは自分のための必要経費!(`・ω・´)フンスッ!
あと、化粧品類とか必要なものも揃えたからちょっと出費はあったかな~。
けど何より、『バグる潜在意識』のワークで「お財布を大事にしよう!」って回があって、そこで「そろそろ新しいお財布に変えよう° ✧ (*´ `*) ✧ °」って思ってたのをまだ実行できてない(*'へ'*) ンー
思いついて1ヶ月くらいは経つのに、いまだにお財布のチェックも1、2回くらいしか出来てないので、そろそろこっちを本腰入れて検討始めたいかな!
ということで、今週は悪くもないけど良くもないって意味で達成度は据え置きの10%だね~(;´∀`)
◆全体のテーマと映像、行動の達成度
◆2024/5/31時点の達成度
「健康」80%、「人間関係」40%、「仕事」10%以下、「お金」5%
◆2024/6/3時点の達成度
「健康」30%、「人間関係」20%、「仕事」5%以下、「お金」5%未満
◆2024/6/10時点の達成度(横に先週との比較で⇧⇩⇒も追加)
「健康」10%⇩、「人間関係」30%⇧、「仕事」15%⇧、「お金」15%⇧
◆2024/6/17時点の達成度(横に先週との比較で⇧⇩⇒も追加)
「健康」3%⇩、「人間関係」25%⇩、「仕事」10%⇩、「お金」10%⇧
◆2024/6/24時点の達成度(横に先週との比較で⇧⇩⇒も追加)
「健康」3%⇒、「人間関係」20%⇩、「仕事」5%⇩、「お金」10%⇒
テーマ:「健康」以外は始まったばかりとかできて来始めたばっかりってくらいなので、「人間関係」「仕事」「お金」の3面も引き上げていく
映像:「健康」は80%維持~100%達成して運動強度引き上げを目標に。
「健康」以外は2カ月以内に50%達成できるよう、最初の1カ月をきちんとスタートさせる!
行動:4つ全部目標を達成するにはどうするか考える
「健康」を100%達成、その他を50%達成するにはどうするか?
「健康」
⇒週3回のお散歩を100%実行するか、お散歩の代わりの室内エクササイズ(トイレのたびに10回、食後には20回スクワット)をする
「人間関係」
⇒文章の更新頻度はそのままで、レジン作品を作って発表する機会を作る
「仕事」
⇒職業訓練に行きつつ、8月までにはITパスポートの資格も取る
「お金」
⇒いいお金の使い方を常に意識して必要なものにはケチらず、同時に毎月決まった額を貯金用口座に移す
この週次振り返りを始めたのが5/31で、今回で丸1ヶ月やってみたわけです。
全体期間を通してみると、「健康」は80%だったのが下がり続けて3%。
「人間関係」は40%からスタートして、一時期は持ち直したかに思えたけど結局現状は半減の20%。
「仕事」は10%からスタートして、間の最高値15%と最低値5%の間を行ったり来たり。
「お金」だけが唯一5%と低いところからスタートして、最高値15%は切ったものの今も初期値よりは高い数字を維持している、という...( ˘ω ˘ *)フム
ちょっとこれは先が思いやられるような結果ですね~( ´ㅁ` ; )アレマ
自己採点が厳しいという部分もなくはないかも知れませんが、それでもできてないことはできてないので。
翻せば、できてないことを1つでもできるようになれればまた達成度は上がっていくわけです。
ということで7月の目標は、最終目標に向けてできること、やれたことを1つでも増やして達成度を上げること!
いきなり全部100%は難しいだろうから、とりあえず7月末までに4つ全部を30%まで引き上げられるようにやってみましょ~!ガンバルンダデェェ━━ヽ(*´∀`*)ゞ━━!!
いいなと思ったら応援しよう!
![keika_2501](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30057030/profile_1fe291421613f013833d0bbdc7454fc6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)