
僕の家で作られている野菜について
こんばんわ。今日は僕の家で作っている野菜を紹介していきます!
その前にまず、僕の地域の特徴と畑の面積を述べていきたいと思います。
僕の地域は山の麓に位置し、山間に畑がある感じです。1つの農家あたり面積が大体20〜40町くらいで、僕の家は大体30町ほどの面積です。
東京ドーム換算すると、ドーム約6個分くらいの面積です。実際にどんくらいかってわかりにくいですよね笑笑
それで、実際に使っている野菜達は、ジャガイモ 、にんじん、大根、あずき、長芋の5種類と黒毛和牛の繁殖をやっています。
ジャガイモは男爵、キタアカリ 、トウヤの3種類。にんじん、大根も時期によって品種が違います。
いろいろな野菜をつくり、さらに時期によって温度なども変わるので、マルチを引いたりして時期をずらした栽培をしています。
今はGPSトラクターやドローンによる防除ができるようになってきていて、とても便利になっています。そのうち無人でトラクターが畑をつくり、ロボットなどが植えて管理し、収穫する時代が来るかもしれません。
手間が掛からなくなると、いろんな種類の野菜を増やして作ったりできるし、生産者が管理販売の方に重点を置くことが出来ます。
若い人もこれまで泥臭くて汗臭い農家のイメージが変わり、クリエイティブな方法を模索し行えるビジネスモデルとして"イメチェン"していくのではないかと僕は密かに期待してます!
だから農業はさらに伸びていく産業だし、日本人にとって"食"は切り離せない部分なので、将来が楽しみです。
こうやって発信していくことや、思い綴ることは大切で人間は常に思考を具現化してきているので、近い将来そうなると信じて発信を続けていきたいと思います。
どんな人でも農業に興味を持ってもらい、自分で作った野菜を食べたり、お裾分けしたり、販売したりなどを出来るような役立つことも載せて行くのでよろしくお願いします!