見出し画像

【インタビュー記事】精神障害を自力で克服した漫画家カウンセラーの伊藤巴さん

先生あのね。
インタビュー記事をご紹介します。

ご紹介が遅れましたが、漫画家×カウンセラーの伊藤巴(ともえ)さんのインタビュー記事を作成させていただきました!


「巴さん✖️みきてぃ」のヒストリー

気がつけば、私たちはそれなりの歴史を刻んでおりました。

数年前、私が巴さんの「プロフィール」作成
2022年、初のリアル対面ランチ(下記写真)
初夏、私の「キャッチコピーをつくろう!」講座に巴さんご参加。
晩夏、私が巴さんの「インタビュー記事」作成

島根在住の巴さん(左)が上京した際、新宿でランチ

「巴さんヒストリー」をギュッと凝縮したインタビュー記事完成!

インタビュー記事については、
「プロフィールとは別に、自分の活動やその背景を、第三者の目線でしっかりと言語化してほしい」というご依頼でした。

巴さんは、下記の方な経緯で漫画家×カウンセラーを仕事にしていらっしゃいます。

→小学5年生から約24年間、境界性パーソナリティ障害を患う
→心理学を独学し、通院・投薬ナシで自力で克服(33歳)
イラストレーターとして活動スタート
Webライター&漫画のシナリオライター
心理カウンセラーとして活動をスタート
→肩書きを「漫画家カウンセラー」に。

幼少期から30代前半までの、なかなかハードな道のりを経て、今では「あの頃の自分が必要としていたサポートを提供したい」との思いで、カウンセラーのお仕事をされています。

という巴さんのストーリーをガッツリ言語化したものが、こちらのインタビュー記事になりますっ↓
(画像クリックで巴さんのサイトに飛べます)

巴さんのサイトのプロフィールページに掲載中

インタビュー記事作成については、巴さんも、ご自身のnoteで紹介してくれています↓

「ヒストリー」は続く:みきてぃ、巴さんラジオに出演!

そして、先日、私は巴さんのSporifyラジオにゲスト出演させていただいたのです!

なんと、ゲストの私に与えられたテーマが、ライティングでも、ヒアリング(インタビュー)でもなく「子育て」。
そう、私が「妻業」の次にポンコツな分野「子育て」。
なんでなん!?(驚くと関西弁です)

それについては次回のnoteにて!

💎最新!なまず美紀の取材執筆記事

💎なまず美紀のお仕事サイト


いいなと思ったら応援しよう!

なまず美紀/インタビュア&ライター
最後までお読みいただき、ありがとうございます✨💕

この記事が参加している募集