見出し画像

歌うくるみ割り人形

もはや語感しか勝たん
ということで
タイトルをつけてみた次第ですが

内容には全然関係がありません笑

・最近
Mrs, green appleの大森氏から
色々学べはしないかと
少し研究(?)してみたのですが

彼の歌声は
なんだか変幻自在という言葉が
もっとも相応しいように思います

ミックスやベルディング
ファルセットやエッジ

切替が本当に綺麗なのだと

・それとは別に
私の一番の関心事としては

彼が実際に歌う際
歌詞を軽く度外視し
喉の形に照準を合わせている

という点です

どういうことかいいますと

言葉には母音子音があり
当然それぞれ口の形が違います

とはいえメロディにも
高低によって
喉、声帯から始まり
様々な筋肉の使い分けが要求されます

つまり語感とメロディの
組み合わせがミスマッチな状態も
実はあったりなかったり

それをライブ中は
特にスタミナなども考慮して
いかに
負荷の少ない歌い方にするか

結果
喉の形を優先し
歌詞的に少し
変な日本語になる

・実例がパッと
出てこないので説得力にかけますが笑
伝わりますでしょうか?

そうですね

そういえば宇多田ヒカル氏の
First Loveのサビ前も

だろうー

ではなくて

だはー

ですね。多分そいうことです。

何よりも彼は
はっきり申告していたことが
とても印象的でした

歌詞ももちろん大事ですが
生歌ならではの対応法といいますか

それもまた
コンサートの醍醐味となるのでしょうね

とはいえ
ファンの皆様は
事前に歌詞を知ってるわけですし

なんなら一緒に歌ったりしているので
そもそも
気付くことはないのかもしれません

大音響の中ですし

いや
最後は想像です

生言ってすみませんでした笑

最後まで
お読みいただきありがとうございます

いいなと思ったら応援しよう!