メンタルブレイク

研修日誌

かわいいお花屋さん華もみじで
お仕事でした。楽しく帰宅かと思ったら
車で涙。その訳とは!?

※今回、メンタルブレイク捺貴が書いている文章になっております。暗い気持ちになるかもしれないので、お部屋くらいは、明るくしてお読みいただけると助かります。

今日は、平和な1日でした。でも、最近、私の接客このままでいいのかな~?というぼんやりとした不安におそわれていまして。自分の情報をお客様に与えるだけ与えて他は無視してないか?お客様の話を引き出せていないな。と思っていたのです。

それに、ブリコラージュというレッスンでも、うがちゃんは、雰囲気を良くしようとしてるのに私はと言うとレッスンの方に話しかけるタイミングが分からず最後にうがちゃんが話の流れを上手く作ってくれました。

なんで上手く出来ないんだろう?どうして頑張ろうとしたら空回りになっちゃうんだろう?他の皆さんはすごいのに、私は、なんでこんな風になんも出来ないんだろう。って出来ない自分が悔しくて嫌で嫌で仕方ないんです。

そう考えていたら帰りの車でぽたぽた涙が。悲しくないし、嫌な気持ちにもなってないけど、涙が溢れてきた感じで。

帰宅して、日報に研修日誌を書くのですけど、この研修日誌も皆さんにアドバイスしてほしい事やお仕事を教えてくださったお礼、私の気持ちを書いているのです。で、今日は、メンタルブレイクな私の気持ちを書いたんですが、小森先生が“失敗こそ財産です。失敗したからもっとこうしたいと思えるでしょ?人生の9割は、失敗だと思って取り組むといいよ”ってコメントがきて…

涙腺崩壊。涙がボタボタ。前から溜まっていたものがボタボタ出ていきました。出来ないことが悔しくて、悔しくて。

うがちゃん先輩は、優しくフォローしてくださるのが申し訳ないし、もっと先輩を助けれるサポート出来る様になりたいのに、全く出来なかったことが悔しくかったんだー。としんみり。接客もガツガツいきすぎていて、だめだなー。と落ち込み。

うがちゃん先輩のアイデアの出し方や効率良くするためのお仕事の仕方も身近で見ているとすごいな~。なんでこんな風に出来るんだろうか。と思うことばかりです。

華もみじ店長もスッと助けてくださったり、お仕事をすばやく終わらせていたり、アドバイスをくださったり、パワフルですごいんです。

私もこんな風な人になれるんだろうか?と不安になってしまいますが、ちょっとずつ一歩ずつ頑張っていきます。

メンタルブレイクな捺貴の話でした。なんだか暗いもやもやした記事になってしまいましたね。ごめんなさい。

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!