見出し画像

『神保町の生活史』活動記録~1日店長やってみた~

11月4日『神保町の生活史』のメンバーで一日店長をやらせていただきました。(@PASSAGE by ALL REVIEWS)
1日店長になるとお店の中央にある机に自分の選書を置けるということで、私たちも活動の紹介とあわせて、関連する本を置かせていただきました。
1日店長は名ばかりではなく、レジ打ちも担当するので当日その場仕込みのレジ打ちでお店の会計も担当しました。実は人生初のレジ打ちだったのですが、大きなトラブルなくできなんとか一安心でした。
レジ打ちをやったことがないながらも自然と商品のバーコードを読み込み、タブレットを操作して……という動作ができたので何故だろうと思ったのですが、おそらくセルフレジで身についた動きなのかなと思ったり。セルフレジ経験が生かせることもあるのだなと、1日店長という名のタイミーさんは思ったのでした。

さて、店内は古本まつりの期間中ということもありお客さんは常に満員といった感じ。持ってきた本を読む暇もなくレジ打ちをしていました。
肝心の『神保町の生活史』ブースについても、本を手に取ってくださる人や足を止めてPOPを見てくださる人、活動に興味を持ってくださる人などいらっしゃって、ネット上だけでなく神保町で広報できてよかったと思いました。特に『東京の生活史』の知名度は偉大で「この本読んだことある!」と手に取られている方も多く、本の一参加者としてもうれしい気持ちになりました。

『神保町の生活史』の本棚


前日の宣伝ながら拡散や応援をしてくださったみなさまもありがとうございました。おそらく今後もオンライン、オフライン問わずイベントをやっていくかと思います。今後ともよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!